業界第2位!大型経営統合の期待も多少できる銘柄から株主優待到着!

スポンサーリンク

にほんブログ村に参加しています。「いいね」代わりにプロフィールバナーを応援クリックいただけると嬉しいです!


PVアクセスランキング にほんブログ村

日本各地にドラッグストアをチェーンを展開し、店舗数は業界第三位に位置するツルハホールディングス(3391)から株主優待が到着しました。

ツルハグループは地域によりお店の名称が違うので意外と分かり辛かったりしますね。

スポンサーリンク

到着した優待はこちら

ツルハホールディングスの株主優待は2点あります。

まずは他社でもよくある自社商品券(株主ギフト券)です。

3年以上保有で3,500円分になりますが私のところには2,500円分が到着。普通に買い物券として使えますがもう1点も嬉しい優待なのです。

それが・・・いつでも5%割引となる株主カード!!

このカードを提示すると一部商品を除きいつでも5%オフとなる魔法のカード。

そしてこのカードはツルハグループのお得な日、「お客様感謝デー(1日、10日、20日)」や「シニア感謝デー(15日~17日)」でも使えるのがポイント。

これらの日に使う事で感謝デーの5%オフと株主カードの5%オフが重複適用され10%オフに早変わり!

有効期限も1年間なので、特にヘビーユーザーの方は実質利回りが物凄く高まりますね。

ほっすん
ほっすん

株主ギフト券をそのまま返送すると、自社PB商品or北海道グルメカタログギフトorはちみつと交換も可能です。

管理人のコメント

ツルハホールディングスの店舗は全国各地にありますが、そのエリアによりメインのチェーン名称が違います。

ツルハ、レデイ、ドラッグイレブン、福太郎、ウェルネス・・・

特にウェルネスなんかは「ウエルシア」と混同しそうになりますね。

しかもツルハホールディングスはウエルシアホールディングスとの統合話もあるので余計ややこしくなりそう(汗)。

株式データ

※2024年8月31日現在のデータです。

【株価】
8,838円

【年間配当予想】
267円

【配当利回り】
3.02%

【優待権利確定月】
5月15日

【配当+優待利回り】
3.42%
※100株を3年以上保有時。5%オフの優待カード分は考慮していません。


さて、私も利用しているアプリをおすすめします!

話題の資産管理・分析アプリ「カビュウ」はもうお使いですか?

【特徴】
・配当金管理機能
・グラフやヒートマップで試算変動が分かる
・投資信託にも対応
・証券口座との自動連携で手集計は不要
・保有株の適時開示を見逃さない

【更に有料のプライム会員になると】
・米国株対応
・月間、年間単位での損益確認
・複数名義の口座をまとめて管理
・投資家偏差値の確認 など

ダウンロード後、紹介コード4文字⇒zCSsを入力すると無料で2ヶ月プライム特典のお試しも可能です。

もちろん無料メニューでの利用も、合わないと思った場合の有料機能の解約も可能ですので是非一度お試しください。

無料ダウンロードはこちら

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ

株主優待紹介
スポンサーリンク
ほっすんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました