自己紹介・ブログ運営

【夢も実現】桐谷さんが発信した優待銘柄は?「資産運用EXPO2023関西」セミナー記録他

私にとってこの時期の定例行事となっている「資産運用エキスポ」の参加。このイベントへの参加目的はもちろん株主優待界隈の神でもある将棋棋士・桐谷広人七段(桐谷さん)のセミナーをお聴きするためです。という事で2023年9月3日、3年連続で行ってき...
株主優待紹介

【没になったコメントも紹介】日経マネー2023年10月号に出演しました

このブログを開設して約3年。これまで何度かムック本やWEBメディアに出演させていただきましたが、このたび大目標だった「日経マネーへの参加」がついに実現しました。出演したコーナーはこちら日経マネー2023年10月号のうち「ジャンル別に絞り込み...
自己紹介・ブログ運営

2022年にほっすんが頂いたベスト&がっかり株主優待ランキング!

2022年1月1日に公開した前年のベスト&がっかり優待ランキングが思った以上に好評だったため、2023年も同じようにランキングを作ってみました。ただしいわゆる「おすすめ優待」は雑誌を見たりネットで調べれば比較的簡単に見つかりますよね。ですの...
スポンサーリンク
株主優待で外食

超人気の焼肉店が凄い!本当に超満員だった

9月末が有効期限だった物語コーポレーション(3097)の株主優待を使うため、人気の焼肉店「焼肉きんぐ」へ初めて行ってきました!このお店、評判通りの人気なのが一度だけの来店でもよく分かりました。注文したコースについて我が家が注文したのは食べ放...
株主優待紹介

選べる商品の選択肢はどこにも負けない株主優待が到着!

超有名な通販だけどしばらく業績が低迷しているため株価も一緒に低迷中。その分利回りはずっと高い状態が続いています。ここの優待は使いやすさ抜群で本当に素晴らしいのですけどね~。到着した優待は千趣会(8165)私は千趣会の株を約2年ほど、500株...
株主優待紹介

いつもの1つ!生活必需品なので費用・手間が削減されます

2024年権利をもって終了となるオリックスの株主優待。考えれば考えるほど配当・優待のバランスが取れた良い銘柄ですね。今回含めてあと2回で終了と思うと淋しい気持ちでいっぱいです。そんな中、カタログの有効期限ギリギリに注文した商品が到着しました...
株主優待紹介

【9月権利】半年に一度新商品も届く人気食品系株主優待

毎年3月と9月権利で自社の商品(調味料)が箱で届く食品メーカー。100株買っておくと定番商品・新商品が年2回届くので楽しい銘柄を今回は紹介します。その銘柄は「ダイショー」(2816)ダイショーと言えば「味塩こしょう」で有名な調味料メーカーの...
株式ニュース

【予兆があった】超マイナー銘柄から株主優待の新設が発表!

2023年9月20日の引け後、香川・徳島・愛媛が地盤で一部兵庫(淡路島)にも食品スーパーを出店しているマルヨシセンター(7515)から株主優待の新設が発表されました!この銘柄、失礼ながら初めて聞いたかもしれません。新設される株主優待の内容保...
株主優待紹介

家族でのお出かけに水族館は欠かせない、無料で入れる株主優待

株主優待で入れる水族館と言えばどの銘柄を思い浮かべますか?パッと思いつくのはオリックスの株主優待の「すみだ水族館」や「京都水族館」でしょうか。こちらだとカタログギフトの商品で年間パスを選択可能ですし、もしくは株主カードを使うと10%オフにな...
株主優待紹介

来年からは買い増しも視野に入れたい株主優待が到着

3万円ちょっとの投資額で毎年違った絵柄の食器が届く(正しくは届いていた)三谷産業(8285)から今年も株主優待を頂きました。ほっすん翌年からは優待制度変更により「3万円ちょっとの投資額」ではいただけなくなりますが、それでも魅力がありそうです...
株主優待紹介

2月権利だけど到着は初秋、株価急上昇で嬉しい銘柄から株主優待到着!

通常、株主優待は権利日から約3ヶ月前後で届く事が多いのですが、今回紹介する銘柄は店舗で使える普通の優待券なのに権利日から半年以上先に届くので首をなが~くして待つ必要があります。昨年初めて権利を取得した頃の私、「えっ?」と思ったのが懐かしいで...
株主優待紹介

初取得で楽しみ、自社独自の通販って何があるんだ?

数少ない4月優待のひとつ、東建コーポレーション(1766)から株主優待が到着しました。投資を始める前の東建コーポレーションのイメージと言えばゴルフか大○建託的なマンション経営でしたが、まさか自社の通販サイトを持っていて株主優待も使えるとは…...
スポンサーリンク