2025年6月26日の場中に、WEB広告やWEBサイト制作などを展開するジオコード(7357)から株主優待の新設が発表されました。
新設される株主優待
毎年2月・8月権利、200株以上保有でデジタルギフト5,000円分(年間10,000円分)
デジタルギフトの対象となる交換先はAmazonギフトカードやPayPayマネーライト等を検討している、との事ですが他銘柄のデジタルギフト同様dポイントやauPay残高、クオカードPayなど汎用性の高いポイントやマネーに変換できる…と信じています。
優待の導入目的はスタンダード市場の上場維持か?
今回の優待新設発表から遡る事1カ月、5月23日にジオコードから発表されている適時開示がこちら。

2025年2月末時点でスタンダード市場の上場維持基準に対し流通株式時価総額が4億円不足していました。

上場維持基準が10億円なので株価にして40%近く足りないことになりますね。これだけ上げようと思ったら豪華な優待を出さざるを得ないですよね。
管理人のコメント:配当性向が‥
ジオコードの豪華な株主優待に注目が集まりそうですが、この銘柄は配当性向も非常に高いのです。

3期連続で配当性向100%超!

年間の純利益予想が3,600万円!
株価3桁だといくら200株必要とは言え株主数が相当増える予感。そうなると優待の負担も大きくなって・・・・豪華で興味は沸きますが下手に近づくのも怖いですね。
株式データ
※2025年6月26日現在のデータです。
【株価】
755円
【年間配当予想】
25円
【配当利回り】
3.31%
【優待権利確定月】
2月、8月の年2回
【配当+優待利回り】
9.93%
※200株保有時。
コメント
こんばんは。
最近また多くなりましたね。プライムやスタンダードに残る為の高額優待新設
ここはPER PBR ROEともに自分の買い基準から逸脱してるので自分はパスですかね(^^;;
PS 食事所の情報ありがとうございます。
點心甜心ですね。友人と相談してみます(^^)
こんばんは。
一時この手の豪華優待が減った気がしましたがまた最近ブームになっていますね。私も今回の案件は怪しすぎるのでパス、しばらくしたら存在を忘れていると思います。。。
あ、お礼のお言葉ありがとうございます!ミナミだと優待関係無くお店がたくさんなので思い付きで行っても良いかもしれませんね。美味しいお店に出会えますように!