桐谷さんおすすめ、しかもご本人登場の西華産業株主優待!

スポンサーリンク

にほんブログ村に参加しています。「いいね」代わりにプロフィールバナーを応援クリックいただけると嬉しいです!


PVアクセスランキング にほんブログ村

三菱系の機械商社である西華産業(8061)から株主優待が到着しました。

こちらの優待品デザインは以前から予告されていましたがある意味もったいなくて使いづらいかも(笑)。

スポンサーリンク

到着した優待はこちら

西華産業の株主優待はクオカードですがそのデザインに独自性が。

それはあの桐谷さんが映っている事。

桐谷さんが初めて買った株が西華産業という縁でクオカードのデザインに入っていますが、実際に社長との対談もされているようです。

桐谷流等施術 初めて買った株は西華産業 | 日本経済新聞 電子版特集(PR)
食事やサバ缶などの食品、サウナやコンビニでの買い物など、日常生活のほぼ全てを株主優待のプリペイドカードや食事券などで賄っている優待投資家の桐谷広人さん。桐谷さんが株式投資で最初に購入したのは、エネルギー関連設備やバルブ製品などを扱う機械総合...

こうやって記事になったりクオカードのデザインになったりするとさすがに近い内に優待廃止なんて出来ないですよね???

管理人のコメント

西華産業は2023年11月に株主優待の導入と配当方針の変更(当初35%⇒現在は総還元性向45%)を発表し、その後株価が上がっていきました。

2026年3月期は増収・最終減益となっていますが配当予想は2025年3月期の220円をキープ。

今後政策保有株を徐々に縮減していく予定なので、今の株価好調な状態をキープしていたら株式の売却益にも期待できる??そうなると利益増の要因となるので配当も期待できないかな?

私は優待導入と同時に購入したのでありがたい事に含み益がある状態ですし、とりあえず高配当優待銘柄の一角として引き続きガチホしていきたいと思います。

株式データ

※2025年6月30日現在のデータです。

【株価】
4,665円

【年間配当予想】
220円

【配当利回り】
4.72%

株主優待の内容

クオカードの進呈。

100株以上:1,000円分
300株以上:2,000円分
500株以上:3,000円分

【優待権利確定月】
3月

【配当+優待利回り】
4.93%
※100株保有時。

コメント

タイトルとURLをコピーしました