REVOLUTION(原弘産)が桁違いの株主優待新設。どう見ても罠?

スポンサーリンク

にほんブログ村に参加しています。「いいね」代わりにプロフィールバナーを応援クリックいただけると嬉しいです!


PVアクセスランキング にほんブログ村

2024年10月23日の引け後、不動産物件の仲介事業などを展開するREVOLUTION(8894)から株主優待の新設が発表されました。

この銘柄は元々超低位株として有名だった銘柄で時々株価も見ていたので、驚きと共に怪しさが…??

スポンサーリンク

新設される優待制度

半年以上、2,000株以上保有でクオカードPay年間120,000円分

※毎年4月、10月権利で60,000円ずつ進呈されます。

ほっすん
ほっすん

年間12万円!桁は間違えていないですよ。

ここで「あ、2000株なのでハードルが物凄く高いな」と思ったらそうでもないのです。

何と発表日の終値は418円。つまり836,000円で年間12万円の優待権利が獲得できてしまうのです(翌営業日ストップ高でも100万円以内の投資)。

優待利回りは10%を大きく超えるレベルなので豪華だけど金額の桁が違い過ぎて怪しさしか感じないぞ…。

管理人のコメント

REVOLUTIONという銘柄、以前は「原弘産」という東証二部上場の銘柄でした。ある程度の投資歴がある方だと、この名前を聞くとピンとくる方も多いと思います。

20年チャートを貼り付けましたが、2009年以降が誤差に見えてしまいますね。

原弘産時代の末期~直近まで2桁前半の株価をずーーーーっと推移していたのですが、実は2024年10月21日をもって株式を併合(10株⇒1株に)。

こうやって株価が10倍になった所で間髪入れず超豪華株主優待導入ですか。

本株主優待が業績に与える影響につきましては、来期(2025年10月期)以降となること、現時点では対象株主様が決まっておりませんので、その影響額は未定です。他方で、当社は、2024年10月16日付「2024年10月期通期の業績予想の修正に関するお知らせ」で公表しましたとおり、業績は順調に推移しております。

(中略)

来期(2025年10月期以降)も業績を拡大させ、安定的に株主様へ還元できるように注力してまいります。

このような記述があったので修正された業績を見てみると最終利益は4億円弱ですね。

で、仮に優待目的の株主が5000名集まったとすると12万円×5000名=6億円!

利益全部を吐き出しても足りないじゃないか!

業績拡大したって6億円は大きいですよね。もし株主が増えたら10億円以上となるかもしれないのに。

ほっすん
ほっすん

個人的な予想なので聞き流して頂きたいですが、また新株、もしくは新株予約権でも発行して資金調達したいのでは(つまり優待はエサ)。

美味しすぎる優待には裏があると感じてしまいますね。

株式データ

※2024年10月24日の株価がストップ高となったと仮定。

【株価】
498円

【年間配当予想】
0円

【優待権利確定月】
4月、10月の年2回

【配当+優待利回り】
12.05%
※2000株保有時。


さて、私も利用しているアプリをおすすめします!

話題の資産管理・分析アプリ「カビュウ」はもうお使いですか?

【特徴】
・配当金管理機能
・グラフやヒートマップで試算変動が分かる
・投資信託にも対応
・証券口座との自動連携で手集計は不要
・保有株の適時開示を見逃さない

【更に有料のプライム会員になると】
・米国株対応
・月間、年間単位での損益確認
・複数名義の口座をまとめて管理
・投資家偏差値の確認 など

ダウンロード後、紹介コード4文字⇒zCSsを入力すると無料で2ヶ月プライム特典のお試しも可能です。

もちろん無料メニューでの利用も、合わないと思った場合の有料機能の解約も可能ですので是非一度お試しください。

無料ダウンロードはこちら

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ

株式ニュース
スポンサーリンク
ほっすんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました