2024年9月権利日本管財株主優待(3000円)の全て見せます!

スポンサーリンク

にほんブログ村に参加しています。「いいね」代わりにプロフィールバナーを応援クリックいただけると嬉しいです!


PVアクセスランキング にほんブログ村

私が投資を始めた初期の頃より保有し続けている銘柄の1つが日本管財ホールディングス(9347)。

こちらから長期保有分となる3,000円相当のカタログギフトが届いたので内容を公開します。

スポンサーリンク

日本管財株主優待カタログ(長期3,000円分)

まずは表紙の画像から。

いつも見慣れているものですね。見た瞬間「日本管財だ!」と分かる人も多い事でしょう。

目次を見ると「惣菜&食材」「麺類&人気調味料」「スイーツ&ドリンク」「テーブル&キッチンウエア」「バラエティグッズ」の5カテゴリに分かれています。

それでは、これより中身を一気にお見せします!

以上♪

日本管財のカタログ商品は毎回同じような商品が並ぶイメージ。欲しいものが無い方は毎回困っちゃいますが…

なお私、以前は洗剤ばかり頼んでいたのですが最近は仕事用に、定期的にベルトを注文しています。

ほっすん
ほっすん

ベルト自体は安物を買えば1000円以下ですが買うのが面倒なのです。

今回もベルトが傷んだらそちらを、傷まなければ食品の何かをいただきたいと思います。

日本管財の優待申込ハガキには株主番号の記入が必要なため、優待同封の配当金計算書などに記載された株主番号を前もってハガキに書き込んでおくと良いですよ。
(後で書こうとすると株主番号を失くして困るかもしれないので)

株式データ

※2024年12月27日現在のデータです。

【株価】
2,672円

【年間配当予定】
54円

【配当利回り】
2.02%

株主優待の内容

100株以上保有で以下を進呈。
・3年未満の保有:2,000円相当のカタログギフト
・3年以上の保有:3,000円相当のカタログギフト

※保有年数はホールディングスになる前の「日本管財」時代から継続してカウント。

【優待権利確定月】
3月・9月の年2回

【配当+優待利回り】
最大4.27%(3年以上保有)


さて、私も利用しているアプリをおすすめします!

話題の資産管理・分析アプリ「カビュウ」はもうお使いですか?

【特徴】
・配当金管理機能
・グラフやヒートマップで試算変動が分かる
・投資信託にも対応
・証券口座との自動連携で手集計は不要
・保有株の適時開示を見逃さない

【更に有料のプライム会員になると】
・米国株対応
・月間、年間単位での損益確認
・複数名義の口座をまとめて管理
・投資家偏差値の確認 など

ダウンロード後、紹介コード4文字⇒zCSsを入力すると無料で2ヶ月プライム特典のお試しも可能です。

もちろん無料メニューでの利用も、合わないと思った場合の有料機能の解約も可能ですので是非一度お試しください。

無料ダウンロードはこちら

ランキングボタン

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ

株主優待紹介
スポンサーリンク
ほっすんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました