ワキタ株主優待、電子化したけど転売続出、好ましくないが激安でホテルに泊まれる?

スポンサーリンク

にほんブログ村に参加しています。「いいね」代わりにプロフィールバナーを応援クリックいただけると嬉しいです!


PVアクセスランキング にほんブログ村

先日有効期限ギリギリでホテル宿泊で利用してきたワキタ(8125)の優待券。

使った途端次の優待、2025年権利分が到着しました!

スポンサーリンク

優待制度のおさらい

毎年2月末権利で「ホテルコルディア大阪」「ホテルコルディア大阪本町」で使えるホテル利用割引電子クーポンを進呈。
100株以上:10,000円分
300株以上:30,000円分

それぞれのホテルに宿泊した際のレポートはこちらです。

到着した優待はこちら

ワキタの優待制度は2024年からスタートして今回2025年が2度目となります。

で、届いたのはこちら。

今回から電子化された優待となります!

具体的には優待券に印字されたQRコード、もしくはURLを直接スマホに入力して取り込むタイプですね。

前回は紙の優待券が束で届いたため使う際も1枚ずつ数える必要があり、私もホテルのフロントの方も一苦労でした。

しかも1枚1枚が分厚いのでかさばったんですよね。そのため私としては改善です。

また使う際のルールにも変更が入っています。

従来はOTA(楽天トラベルやじゃらん等の旅行サイト)で予約しても優待が使えましたが今後はホテル公式サイトもしくは電話予約でないと使う事が出来ません。

OTAを使うとそちらのポイントがもらえるのでちょっと美味しかったのですが、ホテル側としては余分な経費が必要となるので当然と言えば当然ですよね。

ほっすん
ほっすん

私の好きなサンフロンティアやリソルも同様のルールです。

フリマサイトを見て驚き

こちらの優待で宿泊できるホテルは大阪のみ、という特殊性もあって実際に優待が届いても使える方は限られてきます。

更に今回から優待券が電子化された事もあって(?)フリマサイトの相場が・・・

ほっすん
ほっすん

元値の25%前後で売買されている!!!

万博開催中の宿泊料はおおむね2人で1泊3万円弱。それが数千円で宿泊出来てしまうとは。

しかも万博が終われば宿泊料の相場も多少落ち着くでしょうから・・・。。。。

正直、転売品の売買はおすすめできませんがこんな事実がありました(汗)。

株式データ

※2025年6月7日現在のデータです。

【株価】
1,671円

【年間配当予想】
100円

【配当利回り】
5.98%

【優待権利確定月】
2月

【配当+優待利回り】
11.97%
※100株もしくは300株保有時。


さて、私も利用しているアプリをおすすめします!

話題の資産管理・分析アプリ「カビュウ」はもうお使いですか?

【特徴】
・配当金管理機能
・グラフやヒートマップで試算変動が分かる
・投資信託にも対応
・証券口座との自動連携で手集計は不要
・保有株の適時開示を見逃さない

【更に有料のプライム会員になると】
・米国株対応
・月間、年間単位での損益確認
・複数名義の口座をまとめて管理
・投資家偏差値の確認 など

ダウンロード後、紹介コード4文字⇒zCSsを入力すると無料で2ヶ月プライム特典のお試しも可能です。

もちろん無料メニューでの利用も、合わないと思った場合の有料機能の解約も可能ですので是非一度お試しください。

無料ダウンロードはこちら

ランキングボタン

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ

株主優待紹介
スポンサーリンク
ほっすんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました