東海地方が地盤でLPガス販売や携帯の取り扱い・ケーブルテレビの展開などを手掛けるTOKAIホールディングス(3167)から株主優待が到着しました。
こちらは優待族には超有名な銘柄でもあります。私も投資を始めた当初にここを知り、途中何度か売買していますがずっと権利を頂いているのでだいぶ長い付き合いになりました。
まずは頂ける優待品について
TOKAIホールディングスの株主優待は、事前に優待品の案内が届き申し込むスタイルです。その一覧がこちら。

【優待内容】
1.下記5種類の中から一点(こちらがメイン)。
【A】自社グループ飲料水
【B】QUOカード
【C】当社グループレストランお食事券
【D】TLCポイント(自社グループ会員サービスのポイント)
【E】LIBMO(格安SIM/スマホサービス月額利用料割引)
2.グループ結婚式場共通婚礼10%+10万円割引券及び「ヴォーシエル」「葵」お食事20%割引券。
※項番1は保有株数により進呈額やポイント数などが変動。
こちらの会社のサービスを利用している方ならDコースのTLCポイントと交換するのがお得。くおかの会社のサービスを利用している方ならDコースのTLCポイントと交換するのがお得。
このポイントを更にドットマネーに交換すればPayPayやdポイントといった共通ポイントに変えられるのも良いですよね。
届いた商品はこちら
そして我が家が今回注文したのはこちらです。

お水!
100株保有の場合、500mlのペットボトルが12本届きます。
いつもはクオカードを選んでいるのですが、最近歯磨きした後はお茶でなく水を飲むことがあるのでこちらを選択しました。

お茶は歯が黄ばむ原因とも言われるので水を飲むことがあります。
自宅にある備蓄水はコークオン関連の抽選で無料GETできる「いろはす」やホテルに宿泊した際に飲まなかったものが多いのですが、お水は備蓄にもなるしいくらあっても良いですもんね。
優待品置き場にまた物がたまっちゃいますがそこは気にしないでおきます。
株式データ
※2025年8月24日現在のデータです。
【株価】
1,094円
【年間配当予想】
34円
【配当利回り】
3.11%
【優待権利確定月】
3月と9月の年2回
【配当+優待利回り】
4.02%
※100株保有、クオカード選択時の利回り。
コメント