お気に入りだったマンダム株主優待廃止…(MBOで嬉しいけど)

スポンサーリンク

にほんブログ村に参加しています。「いいね」代わりにプロフィールバナーを応援クリックいただけると嬉しいです!


PVアクセスランキング にほんブログ村

2025年9月10日の引け後、男性用化粧品(ギャツビー・ルシードなど)で知られるマンダム(4917)から株主優待の廃止が発表されました。

しかし今回は…!

スポンサーリンク

廃止される株主優待の内容

毎年3月権利、100株以上を1年以上保有で自社製品詰め合わせを進呈。

今までこんな商品が届いていました。

【2025年】

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 202506_mandom-2-1024x1024.jpg

【2024年】

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 202406_mandom-3-1024x768.jpg

【2023年】

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 202306_mandom-3-1024x768.jpg

【2022年】

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 202206_mandom3-1024x721.jpg

MBOにより廃止となります

今回の優待廃止の理由は「MBO」によるもの

マンダムは9月下旬をめどにMBOを開始する予定で、その買い付け価格は何と1,960円。発表日終値の1,484円から476円(約32%)高い水準となります。

私は以前までこの銘柄をちょこちょこ買ったり売ったりを繰り返していましたが、2025年から1年以上の継続保有が条件となったため直近では売らず持ちっぱなしとしていたら今回のニュース。

優待が無くなるのはちょっと悲しいですが一部の優待品が余り気味なのも否めなかったので、今より5万円弱高く買い取ってくれるなら大歓迎。

この利益で優待品と同じものを買えば良いですもんね?

ほっすん
ほっすん

が、多分商品を購入することなく、利益は全て再投資の原資になると思います(汗)。


さて、私も利用しているアプリをおすすめします!

話題の資産管理・分析アプリ「カビュウ」はもうお使いですか?

【特徴】
・配当金管理機能
・グラフやヒートマップで試算変動が分かる
・投資信託にも対応
・証券口座との自動連携で手集計は不要
・保有株の適時開示を見逃さない

【更に有料のプライム会員になると】
・米国株対応
・月間、年間単位での損益確認
・複数名義の口座をまとめて管理
・投資家偏差値の確認 など

ダウンロード後、紹介コード4文字⇒zCSsを入力すると無料で2ヶ月プライム特典のお試しも可能です。

もちろん無料メニューでの利用も、合わないと思った場合の有料機能の解約も可能ですので是非一度お試しください。

無料ダウンロードはこちら

ランキングボタン

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ

株式ニュース
スポンサーリンク
シェアする
ほっすんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました