【怪?】赤字拡大・無配なのに株主優待新設!だけど有利子負債はゼロ。

スポンサーリンク

にほんブログ村に参加しています。「いいね」代わりにプロフィールバナーを応援クリックいただけると嬉しいです!


PVアクセスランキング にほんブログ村

2025年9月18日の引け後、外食・小売り向けにCRM等のサービスを展開するビートレンド(4020)から株主優待の新設が発表されました。

スポンサーリンク

新設される株主優待について

毎年12月権利でデジタルギフトの進呈。
100株以上:3000円分
1000株以上:15000円分

※デジタルギフトの交換先はPaypayマネーライトやAmazonギフトカード、dポイント、楽天ポイントギフトなど一般的な電子マネーです。

この内容を見ると「あぁ、最近流行りのやつね、怪しいのかな?」と株価や業績を条件反射のように確認してしまうのは私だけではないはず。

で、確認してみると…出ていましたよ。

同時に業績下方修正を発表していたが…

株主優待に関する発表をする際、ワンセットで決算など何かしらの開示を同時に出すケースが多いので今回も確認したところ出てきたのがこれ。

ほっすん
ほっすん

赤字予想だった今期業績、更に赤字拡大!!

そんな中での優待新設、これは完全に株価対策なのでしょうね。

企業の思惑通り、株主優待新設を発表した翌日、9月19日の株価はストップ高の745円となりました。

管理人のコメント

適時開示にあるように赤字拡大、そして無配というマイナス要素があるビートレンドですが、実は有利子負債ゼロの企業でもあります。

皆さんはいかがいたしますか?

ほっすん
ほっすん

私は総合利回り4%前後と微妙なのでスルーしようかな。その前に普段の出来高が少なすぎて権利落ちも激しそうです。

なお上場以来のチャート、こんな形です。。。。。

株式データ

※2025年9月20日現在のデータです。

【株価】
745円

【年間配当予想】
0円

【配当利回り】
0%

【優待権利確定月】
12月

【配当+優待利回り】
4.05%


さて、私も利用しているアプリをおすすめします!

話題の資産管理・分析アプリ「カビュウ」はもうお使いですか?

【特徴】
・配当金管理機能
・グラフやヒートマップで試算変動が分かる
・投資信託にも対応
・証券口座との自動連携で手集計は不要
・保有株の適時開示を見逃さない

【更に有料のプライム会員になると】
・米国株対応
・月間、年間単位での損益確認
・複数名義の口座をまとめて管理
・投資家偏差値の確認 など

ダウンロード後、紹介コード4文字⇒zCSsを入力すると無料で2ヶ月プライム特典のお試しも可能です。

もちろん無料メニューでの利用も、合わないと思った場合の有料機能の解約も可能ですので是非一度お試しください。

無料ダウンロードはこちら

ランキングボタン

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ

株主優待紹介株式ニュース
スポンサーリンク
ほっすんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました