2025年11月25日の引け後、再エネサービスや住宅メンテのオペレーションセンター運営などを手掛けるエプコ(2311)から株主優待の拡充が発表されました。
株主優待拡充の内容
エプコの優待は毎年6月・12月の年2回、100株以上保有すると【抽選】で自社サービスの提供が無償で受けられる制度でしたが、このサービスの幅が広がるなどしています。

赤字が拡充の部分となります。
■100万円相当のカテゴリーA
①『太陽光発電システム(工事代・メーカー機器保証込み )』
②『蓄電池(設置代込み)』
③『エコキュート(設置代込み)』
上記①、②または③を個人所有の専用住宅(新築及び既築)に無償で設置する権利の贈呈
■15万円相当のカテゴリーB
①『ポータブルソーラーパネル・ポータブル電源』
②『ポータブル蓄電池』
③『電動アシスト自転車』
当選者が選択した上記①、②または③の当社指定商品を贈呈
※当選者はカテゴリーA、Bとも各5名/回(年間で各10名)。

これ、かなりユニークな制度ですね。当たったら物凄くお得だな~。
管理人のコメント
ブログ記事作成時点で100株、10万円以内の投資で運が良ければ100万もしくは15万円相当の商品が頂けるとは…
自宅のエコキュート、だいぶ使い込んでいるのでもし当選したら交換して欲しいぞ?普通に交換すると数十万飛んでいくので絶対助かるやつ!
もしくはカテゴリーBが当選したら電動アシスト自転車でも(嬉)。
ただ、当選率が低いのは当たり前です。

2024年末の株主数は9,504名。このうち少し多めの8,000名が申し込んだとして、当選は800名に1名となりますね。
確率に直すと【当選者10名÷申込者8,000名×100=0.125%】です。

夢を見て100株買っておくか…?
株式データ
※2025年11月25日現在のデータです。
【株価】
806円
【年間配当予想】
35円
※2025年12月期の期末配当として記念配当3円が追加されます(普通配当32円/年)。
【配当利回り】
4.34%
※記念配当込みの利回り。
【優待権利確定月】
6月、12月の年2回
