改悪のようで実は拡充!トーセイ株主優待が変わります

スポンサーリンク

にほんブログ村に参加しています。「いいね」代わりにプロフィールバナーを応援クリックいただけると嬉しいです!


PVアクセスランキング にほんブログ村

2021年10月5日の引け後、不動産業を営むトーセイ(8923)より株主優待制度の変更が発表されました!

ほっすん
ほっすん

この銘柄、ノーチェックだったけど実は魅力的では?

スポンサーリンク

株主優待の変更内容

従来の優待制度(2020年11月権利まで)

100株以上の保有でクオカード1,000円分
※継続保有期間に制限なし。

今後の優待制度(2021年11月権利より)

1.ホテル宿泊割引券の進呈

100株以上:3,000円分
※継続保有期間に制限なし。

こちらの割引券は「トーセイホテルココネ」および「トーセイホテル&セミナー」(全7施設)で利用可能。

2.クオカードの進呈

100株以上の保有で、継続保有期間により以下金額分を進呈。

継続保有期間進呈額
1年未満なし
1年以上1,000円分
2年以上2,000円分
5年以上3,000円分

⇒クオカードに絞ると、1年以上保有しなければ頂けなくなった代わりに2年以上保有で従来より進呈額が2倍・3倍と増えていきます。つまり拡充と考えて良いのではないでしょうか?

5年間待つのは大変だけど、5年経過後の達成感は大きいでしょうね~。

株式データ

※2021年10月5日時点のデータです。

【株価】
1,135円

【年間配当予想】
38円 

【配当利回り】
3.35%

【優待権利確定月】
11月

【配当+優待利回り】
最大8.63%
※5年以上保有・ホテル優待券も込み。

管理人のコメント

私は「トーセイホテル」という名前を初めて聞いたのでググってみたところ、どうやら東京を中心としたホテルのグループのようです。

価格はおよそ3,000円台~4,000円台から宿泊できるみたいなので、この優待券をうまく使えば1,000円前後で泊まれることになります。

関東にお住まいの方や、定期的に出張などで関東へ行く方なんかは使い道がありそうですね!

トーセイホテルココネのサイトが気になる方はこちらをクリック!

なお今回の優待制度変更はクロス対策の面もあるので一見改悪に見える方もあるかもしれません。しかし配当利回りだけで3%以上、優待利回りも加えるとホテル優待券が無くとも余裕で5%超えの水準なので狙う価値は十分ありそうです。

不動産銘柄なので景気に左右されやすい傾向がある点は注意かと考えますが、株主数も少なめの穴場銘柄なので狙うなら今がチャンス???


さて、私も利用しているアプリをおすすめします!

話題の資産管理・分析アプリ「カビュウ」はもうお使いですか?

【特徴】
・配当金管理機能
・グラフやヒートマップで試算変動が分かる
・投資信託にも対応
・証券口座との自動連携で手集計は不要
・保有株の適時開示を見逃さない

【更に有料のプライム会員になると】
・米国株対応
・月間、年間単位での損益確認
・複数名義の口座をまとめて管理
・投資家偏差値の確認 など

ダウンロード後、紹介コード4文字⇒zCSsを入力すると無料で2ヶ月プライム特典のお試しも可能です。

もちろん無料メニューでの利用も、合わないと思った場合の有料機能の解約も可能ですので是非一度お試しください。

無料ダウンロードはこちら

ランキングボタン

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ

株式ニュース
スポンサーリンク
ほっすんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました