ツヤと甘みが際立つ!オリックス株主優待のお米が到着!

スポンサーリンク

にほんブログ村に参加しています。「いいね」代わりにプロフィールバナーを応援クリックいただけると嬉しいです!


PVアクセスランキング にほんブログ村

オリックス(8591)から、株主優待制度の「ふるさと優待」で注文していた商品が届きました!

スポンサーリンク

届いた商品はこちら!

新潟県産のこしひかり「ひかりっこ」5kg×2、合計10kg分です。

新潟県産ひかりっこ
無洗米ではなく普通精米。新米です。

ネット通販の価格を見ると、10キロ換算でだいたい6,000円前後のようですね。

もしかすると洗剤を注文したような気がしていましたが自宅に洗剤は完全にダブついており、またちょうどお米が無くなったタイミングだったので結果オーライ。

そして早速封を開けて使用中です。慌ててお米を買う前で良かったですし、食費もうまく節約できました。

…気のせいなのか、私が味音痴だからなのか不明ですが、やはり新潟県のこしひかりはツヤと噛んだ時の甘みが違いますね。ごはんのおいしさは水・炊飯器・お米の組み合わせで決まると言いますが、お米が変わるだけで全く変わるような気がします。

普段は特売のお米(10kg3,000円前後)を買う事が多いからでしょうか。お水は水道水・炊飯器も1万円程度で購入した安物IHジャーなのですが、見ても食べても違いがありましたよ。

株式データ

※データは2020年10月9日現在のものです。

【株価】
1387.5円

【権利確定月】
3月、9月 (年2回)

【年間配当予想】
76円

【配当利回り】
5.48%

株主優待の内容

100株以上保有で以下を進呈。

(3月のみ)
カタログギフト「ふるさと優待」を進呈。

・3年未満の保有:5,000円相当
・3年以上の保有:10,000円相当

(3月,9月共通)
株主カード進呈。

【配当+優待利回り】
9.08%(3年未満保有)~12.7%(3年以上保有)
※100株保有の場合。

詳しい株主優待の内容は、過去記事にまとめています。ぜひ参照ください。

以上、オリックス株主優待の商品到着記事でした!


さて、私も利用しているアプリをおすすめします!

話題の資産管理・分析アプリ「カビュウ」はもうお使いですか?

【特徴】
・配当金管理機能
・グラフやヒートマップで試算変動が分かる
・投資信託にも対応
・証券口座との自動連携で手集計は不要
・保有株の適時開示を見逃さない

【更に有料のプライム会員になると】
・米国株対応
・月間、年間単位での損益確認
・複数名義の口座をまとめて管理
・投資家偏差値の確認 など

ダウンロード後、紹介コード4文字⇒zCSsを入力すると無料で2ヶ月プライム特典のお試しも可能です。

もちろん無料メニューでの利用も、合わないと思った場合の有料機能の解約も可能ですので是非一度お試しください。

無料ダウンロードはこちら

ランキングボタン

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ

株主優待紹介
スポンサーリンク
ほっすんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました