クラダシ、怖いけど気軽に買えちゃう超豪華株主優待

スポンサーリンク

にほんブログ村に参加しています。「いいね」代わりにプロフィールバナーを応援クリックいただけると嬉しいです!


PVアクセスランキング にほんブログ村

2024年6月7日の引け後、フードロス削減を目指すショッピングサイト「Kuradashi」を運営する社名もそのまま「クラダシ(5884)」から株主優待導入の適時開示が出てきました!

最近流行りの豪華な優待制度、また出てきたな~と言うのが率直な感想ですがその内容とは?

スポンサーリンク

株主優待の内容はこちら

毎年6月末権利で、保有株式数に応じ自社サイト「Kuradashi」で利用可能なギフトカード「Kuradashi Gift」を贈呈。

100株以上:2,000円分(1,000円×2枚)
200株以上:4,000円分(1,000円×4枚)

ここで「Kuradashi Gift」が気になったので調べてみるとデジタルギフトカードのようですね。

Kuradashi Gift
地球にも、大切な人にも、やさしい。そんな贈り物を届けませんか?

「Kuradashi」で売っている商品が気になる!

さて次に気になるのが、この優待を頂いて何が頂けるかという点ですね。

そこでサイトの一部を調べてみると・・・

100株、2000円相当だとこのような商品!

そして200株、4,000円相当だとこんな商品!

ほっすん
ほっすん

おぉ、意外とアリかも??

200株だとかなり商品の幅が広がるので良さそうですね。

↓「Kuradashi」のサイトはこちらから確認できます。

おトクな買い物でフードロス・食品ロス削減|Kuradashi(クラダシ)
Kuradashiは楽しいお買い物で、みんなトクするソーシャルグッドマーケット!毎日のお買い物が、社会や地球をよくすることにつながります。フードロス削減だけでなく、売り上げの一部で社会貢献活動を支援する仕組み。かしこまらず、誰でも気軽にソー...

しかし気を付けておきたい点も

ここでクラダシの上場以来の株価推移をご覧ください。

ほぼ一貫して右肩下がり。一部では「上場ゴール」と言う声も聞かれます。赤字転落はしていませんが上場後の初年度で下方修正とは。。。。

自己資本比率は60%台のようですが利益剰余金はマイナスです。

このまま水面下を進むことは無い、と信じていますが…豪華な優待に高値で無理して飛びつく事だけは避けておこうかと思っています。

株式データ

※2024年6月8日現在のデータです。

【株価】
230円

【年間配当予想】
0円

【優待権利確定月】
6月

【配当+優待利回り】
8.70%


さて、私も利用を始めたアプリをおすすめします!

今話題の資産管理・分析アプリ「カビュウ」はもうお使いですか?

【特徴】
・グラフやヒートマップで試算変動が分かる
・投資信託にも対応
・証券口座との自動連携で手集計は不要
・保有株の適時開示を見逃さない

【更に有料のプライム会員になると】
・米国株対応
・月間、年間単位での損益確認
・複数名義の口座をまとめて管理
・投資家偏差値の確認 など

今後は配当金管理機能も追加予定の事です。

複数存在する資産管理系アプリの中で自分に合ったものを見つけるため、まずは一度使ってみましょう♪ダウンロード後、紹介コード4文字⇒zCSsを入力すると無料で2ヶ月プライム会員のお試しも可能です。

とりあえずダウンロードはこちら(無料)(PR)

※PCの場合、二次元コードが表示されますのでスマホでそちらを読み取ってダウンロードをお願いします。


特別企画!なんと1,500円相当の本が「無料」で頂けるチャンスです。無料で効率よく資産運用の学習や心構えを身に付けませんか?

こちらから対象の本が確認できます。

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ

株式ニュース
スポンサーリンク
ほっすんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました