またまた超豪華株主優待誕生…人気化必至か?

スポンサーリンク

にほんブログ村に参加しています。「いいね」代わりにプロフィールバナーを応援クリックいただけると嬉しいです!


PVアクセスランキング にほんブログ村

2024年6月18日の引け後、全国各地でトランクルームを運営しているストレージ王(2997)から今流行り?の株価とのバランスが悪すぎる豪華株主優待の導入が発表されました。

どこまで株価が上がっていくか注目してみたいぞ。。。。

スポンサーリンク

株主優待制度の内容はこちら

毎年1月末権利でクオカードと自社トランクルーム(TR)割引券の贈呈。

100株以上:クオカード3,000円+TR割引券2,000円
500株以上:クオカード5,000円+TR割引券4,000円

1年以上保有の場合は以下に増額。

100株以上:クオカード4,000円+TR割引券3,000円
500株以上:クオカード6,000円+TR割引券5,000円

ほっすん
ほっすん

1年以上保有でそれぞれ1,000円ずつ増額されますね。

なお継続保有期間1年以上とは、2025年1月末を初回として、1月・7月の株主名簿に同一株主番号で連続して3回以上記載又は記録されている事を言う、との事。

つまり以前からストレージ王株を保有していても2025年にいきなり長期対象にならない、という事ですね。

2024年に限り記念優待も実施!

2024年のみ、7月末権利でクオカード2,000円が贈呈されます。

この記念優待は上場3年目を迎える事を記念し、株主の支援に感謝するために実施するとの事。

3年目って中途半端だな…株価対さ…(独り言)。

管理人のコメント

ストレージ王の発行済株式数はたったの184万5,000株。優待導入発表日時点の時価総額だと10億円程度。

しかもこの日の出来高はたったの2,800株でザラ場引け(後場大引けで約定しない状態)です。

さて、この状態で豪華な優待が出てきたらどうなるか・・?

高確率で株価は高騰すると思いますがその後の値動きは荒くなり、優待権利前になると優待が欲しい方の買いで徐々に株価が上がり、そして大きく権利落ちする…何だかそんな予感がしています。

もしくは公募増資なんかあったりして…??など想像してしまいそうです。

株式データ

※2024年6月18日現在のデータ。利回りに記念優待は加味していません。

【株価】
557円

【年間配当予想】
0円

【優待権利確定月】
1月

【配当+優待利回り】
クオカードのみを考慮すると最大7.18%
※100株・1年以上保有時。TR割引券も考慮した場合最大12.57%


さて、私も利用を始めたアプリをおすすめします!

今話題の資産管理・分析アプリ「カビュウ」はもうお使いですか?

【特徴】
・グラフやヒートマップで試算変動が分かる
・投資信託にも対応
・証券口座との自動連携で手集計は不要
・保有株の適時開示を見逃さない

【更に有料のプライム会員になると】
・米国株対応
・月間、年間単位での損益確認
・複数名義の口座をまとめて管理
・投資家偏差値の確認 など

今後は配当金管理機能も追加予定の事です。

複数存在する資産管理系アプリの中で自分に合ったものを見つけるため、まずは一度使ってみましょう♪ダウンロード後、紹介コード4文字⇒zCSsを入力すると無料で2ヶ月プライム会員のお試しも可能です。

とりあえずダウンロードはこちら(無料)(PR)

※PCの場合、二次元コードが表示されますのでスマホでそちらを読み取ってダウンロードをお願いします。


特別企画!なんと1,500円相当の本が「無料」で頂けるチャンスです。無料で効率よく資産運用の学習や心構えを身に付けませんか?

こちらから対象の本が確認できます。

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ

株式ニュース
スポンサーリンク
ほっすんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました