あの超豪華株主優待、選択肢が広がるぞー!

スポンサーリンク

にほんブログ村に参加しています。「いいね」代わりにプロフィールバナーを応援クリックいただけると嬉しいです!


PVアクセスランキング にほんブログ村

2024年7月31日の引け後、AIAIグループ(6557)から株主優待制度に関するお知らせが出てきました!

ほっすん
ほっすん

この銘柄は7月19日に超豪華な優待導入を発表した銘柄です。

スポンサーリンク

まずは株主優待の内容をおさらい

2024年9月権利より、300株保有で年2回(3月・9月権利)、15,000円ずつ優待品を進呈!!

株価がだいぶ上がってしまいましたが、AIAIグループは2024年10月に株式を2分割します。

そして2025年の3月権利からは分割後の株式数が基準になるため優待利回りは倍になります。

例えば分割前の株価が2,500円だったとして、分割したら1株1,250円×300株=375,000円の投資で年間30,000円分。優待利回り8%ピッタリです。凄い。。。。

そして気になるお知らせの内容とは?

元々優待品としてクオカード(現物カード型)を進呈する予定だったところ、デジタルギフトも選択可能となります!

選択できる予定のデジタルギフト一覧
・Amazonギフトカード
・クオカードPay
・UberTaxiギフトカード
・UberEatsギフトカード
・GooglePlayギフトカード
・PlayStationStoreギフトカード

クオカードPayなら有効期限があるものの、ユニクロやGU(セルフレジ以外)なんかでも使えるので便利ですね~。

しかしこれは美味しすぎる・・・罠なのか??

面白い優待ですがリスクもあるので投資は慎重にお願いしますm(__)m

株式データ

※2024年7月31日現在のデータです。

【株価】
2,516円

【年間配当予想】
0円

【優待権利確定月】
3月、9月の年2回

【配当+優待利回り】
7.95%
※分割後300株保有時。


さて、私も利用しているアプリをおすすめします!

話題の資産管理・分析アプリ「カビュウ」はもうお使いですか?

【特徴】
・配当金管理機能
・グラフやヒートマップで試算変動が分かる
・投資信託にも対応
・証券口座との自動連携で手集計は不要
・保有株の適時開示を見逃さない

【更に有料のプライム会員になると】
・米国株対応
・月間、年間単位での損益確認
・複数名義の口座をまとめて管理
・投資家偏差値の確認 など

ダウンロード後、紹介コード4文字⇒zCSsを入力すると無料で2ヶ月プライム特典のお試しも可能です。

もちろん無料メニューでの利用も、合わないと思った場合の有料機能の解約も可能ですので是非一度お試しください。

無料ダウンロードはこちら

ランキングボタン

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ

株式ニュース
スポンサーリンク
ほっすんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました