人気ラーメン店魁力屋が株主優待をついに導入!しかし大幅下落…

スポンサーリンク

にほんブログ村に参加しています。「いいね」代わりにプロフィールバナーを応援クリックいただけると嬉しいです!


PVアクセスランキング にほんブログ村

2024年8月14日の引け後、京都府に本社を置き宮城県~沖縄県にかけてラーメン店を展開している「魁力屋(5891)」から株主優待の新設が発表されました。

スポンサーリンク

優待制度の内容はこちら

毎年6月・12月の2回権利、100株以上保有で1,000円相当の優待券(電子チケット)を1,000円分ずつ進呈(年間2,000円分)。

競合であるギフトHDや山岡家、力の源HD(一風堂)のような「何でも1品無料」ではなく普通に割引優待となりましたね。

ある意味こちらの方が無理に大きなラーメンを注文せずに済むし優待でサイドメニューも頂けるので健全だったり??

利回り的には負けてしまいますが、考え方次第でしょうね。

翌営業日、株価は大きく下落

株主優待導入を受けて当日夜間のPTS株価は上昇していましたが、翌日昼間の株価は大きく下落。。。

同時に発表された中間決算の数値が機関投資家に受けなかったのでしょうか。

特に飲食系の銘柄が株主優待を導入すると大きく株価が上昇する事が多いのに、やはり内容のインパクトに欠けるので個人投資家の買いが少なかったかな?

管理人のコメント

今まで優待が無かった魁力屋なので私は訪問した事が無くメニューも存じ上げず。

なので早速調べてみました。

一般的であろう「特製醤油ラーメン」の並サイズが792円~803円。

それに餃子308円を付けると大体1,100円ですね。ちょっとオーバー(残念)。

ちなみに定食にすると同じ価格でご飯が付いて来るのですね。

しかし1000円分では家族で行くには足りないなぁ。一人で食べるなら良いけど…

今後の拡充を今から期待しています(笑)。

株式データ

※2024年8月15日現在のデータです。

【株価】
1,989円

【年間配当予想】
16円

【配当利回り】
0.80%

【優待権利確定月】
6月、12月の年2回

【配当+優待利回り】
1.81%
※100保有時。


さて、私も利用しているアプリをおすすめします!

話題の資産管理・分析アプリ「カビュウ」はもうお使いですか?

【特徴】
・配当金管理機能
・グラフやヒートマップで試算変動が分かる
・投資信託にも対応
・証券口座との自動連携で手集計は不要
・保有株の適時開示を見逃さない

【更に有料のプライム会員になると】
・米国株対応
・月間、年間単位での損益確認
・複数名義の口座をまとめて管理
・投資家偏差値の確認 など

ダウンロード後、紹介コード4文字⇒zCSsを入力すると無料で2ヶ月プライム特典のお試しも可能です。

もちろん無料メニューでの利用も、合わないと思った場合の有料機能の解約も可能ですので是非一度お試しください。

無料ダウンロードはこちら

ランキングボタン

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ

株式ニュース
スポンサーリンク
ほっすんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました