【年2回優待】PayPayポイントにも交換できる株主優待新設!

スポンサーリンク

にほんブログ村に参加しています。「いいね」代わりにプロフィールバナーを応援クリックいただけると嬉しいです!


PVアクセスランキング にほんブログ村

2024年11月7日の引け後、介護や転職情報などを一括検索する集約サイトを展開するじげん(3679)から株主優待制度の新設が発表されました!

スポンサーリンク

新設される株主優待はこちら

毎年3月、9月権利で「トラベリストポイント」の進呈。

こちらは「トラベリスト」トップページのスクリーンショットです、

ただし、新設発表時点において具体的な保有株数・ポイント数は出てきていません。
※この適時開示公表時の株価水準を前提とし、年間の優待利回りで2%前後となるような設計を予定との事です。

この開示が出た際の株価(11月7日の終値)は616円です。

もし100株(投資額61,600円)を基準とすると年間1,200円強となるので半年ごとに600円前後?

何だか少ない気がするので、300株保有で2,000円分(年間4,000円分)のポイントだと収まりが良さそうですがどうなるやら。

管理人のコメント

具体的な優待制度の内容を後出しするパターンは過去にもありましたが、このような2段階の発表を行うのは株価対策かな?

優待制度新設を発表して注目度を上げ、再度具体的な内容を適時開示として出して再度注目してもらおうと考えているように思いました。

じげんは株主優待新設と同時に中間決算を発表しましたが、第2四半期の連結最終利益は前年同期比4.4%減となっていたようで、これはマイナス要因となりそうです。

株式データ

※2024年11月7日現在のデータです。

【株価】
616円

【年間配当予想】
7.5円

【配当利回り】
1.22%

【優待権利確定月】
3月、9月の年2回

【配当+優待利回り】
約3.22%
※記事更新時点で具体的な金額が出ていないため、この数値は「優待利回り2%前後」と言う発表に基づく推測です。


さて、私も利用しているアプリをおすすめします!

話題の資産管理・分析アプリ「カビュウ」はもうお使いですか?

【特徴】
・配当金管理機能
・グラフやヒートマップで試算変動が分かる
・投資信託にも対応
・証券口座との自動連携で手集計は不要
・保有株の適時開示を見逃さない

【更に有料のプライム会員になると】
・米国株対応
・月間、年間単位での損益確認
・複数名義の口座をまとめて管理
・投資家偏差値の確認 など

ダウンロード後、紹介コード4文字⇒zCSsを入力すると無料で2ヶ月プライム特典のお試しも可能です。

もちろん無料メニューでの利用も、合わないと思った場合の有料機能の解約も可能ですので是非一度お試しください。

無料ダウンロードはこちら

ランキングボタン

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ

株式ニュース
スポンサーリンク
ほっすんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました