【また怪しい】エルテスが豪華な記念優待を発表したがこの銘柄って…

スポンサーリンク

にほんブログ村に参加しています。「いいね」代わりにプロフィールバナーを応援クリックいただけると嬉しいです!


PVアクセスランキング にほんブログ村

2024年11月18日の引け後、SNSのリスク管理支援などを手掛けるエルテス(3967)から記念株主優待実施の発表がありました。

しかしこれってどうなんだ…?

スポンサーリンク

記念優待の内容

2025年2月末権利に限り、800株保有でクオカード20000円分を進呈。

ほっすん
ほっすん

800株??

しかしエルテスの株価、発表日の終値は559円なので投資額としては45万円弱。優待利回りは4.47%となります。

最近感覚が麻痺していますが高すぎず、かと言って低くはない水準ですかね(いや、まあまあ高い)。

記念優待だけど…注意事項

今回の適時開示を見ると「利益還元を重要な課題と位置づけ、配当、株主優待、自社株買いなどの株主還元施策を継続的に検討してまいります」という表記が見えますね。

しかし!!

エルテスは2024年4月に株主優待(プレミアム優待倶楽部の廃止を発表していたんですよね。

その際は「事業規模を拡大し収益性を向上させることがより適切であるとの判断に至り」と発表していました。

直近の決算、前年より営業利益・経常利益は悪化しているのに。まだ収益性向上は道半ばのようにも見えますね。しかも無配。

ほっすん
ほっすん

一度優待廃止した企業、しかも7カ月前に廃止を発表しておきながらまた記念優待、そしてまた還元施策に優待という文字を入れるなんて色んな意味で信じがたいな~。

短期的に株価は上がると思いますがその後はどうなるやら。あくまで個人の見解ですが・・・。

株式データ

※2024年11月18日現在のデータです。

【株価】
559円

【年間配当予想】
0円


さて、私も利用しているアプリをおすすめします!

話題の資産管理・分析アプリ「カビュウ」はもうお使いですか?

【特徴】
・配当金管理機能
・グラフやヒートマップで試算変動が分かる
・投資信託にも対応
・証券口座との自動連携で手集計は不要
・保有株の適時開示を見逃さない

【更に有料のプライム会員になると】
・米国株対応
・月間、年間単位での損益確認
・複数名義の口座をまとめて管理
・投資家偏差値の確認 など

ダウンロード後、紹介コード4文字⇒zCSsを入力すると無料で2ヶ月プライム特典のお試しも可能です。

もちろん無料メニューでの利用も、合わないと思った場合の有料機能の解約も可能ですので是非一度お試しください。

無料ダウンロードはこちら

ランキングボタン

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ

株式ニュース
スポンサーリンク
ほっすんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました