丸亀製麺、2025年1月15日より釜揚げうどん等が値上がりします

スポンサーリンク

にほんブログ村に参加しています。「いいね」代わりにプロフィールバナーを応援クリックいただけると嬉しいです!


PVアクセスランキング にほんブログ村

特に週末の昼は大行列となる事も多い人気うどん店、丸亀製麺。

食材や光熱費の価格高騰が叫ばれる昨今ですが、こちらのお店でも原材料価格の高騰や人件費、物流費、エネルギーコストなどの上昇、および為替変動による影響が長期化していることを受け値上げに踏み切るようです。

スポンサーリンク

2025年1月15日以降の価格

丸亀製麵から事前に発表されている、主力商品の改定内容がこちらです。

商品名旧価格新価格
釜揚げうどん並340円370円
かけうどん並390円420円
ぶっかけうどん並390円420円
ざるうどん並390円420円
釜玉うどん並500円530円
とろ玉うどん並590円620円
かしわ天190円210円
野菜かき揚げ180円190円
えび天190円190円据え置き
さつまいも天150円150円据え置き
定番うどん弁当470円470円据え置き
えび天うどん弁当590円590円据え置き
かしわ天うどん弁当590円590円据え置き

※並から大サイズへの変更は+180円(旧価格は+160円)。

【朗報】無料サービスは継続です

このたびうどんや天ぷらの価格は上昇してしまいますが、従来より無料で提供されている青ねぎ、おろししょうが、天かす、すりごま等の薬味は無料で継続されます。

最近野菜も高騰しており、青ねぎなんかはうどん提供時に既に入った形で提供(はなまるうどんのイメージ)だってあり得たのですが無料で踏みとどまって良かった!

ほっすん
ほっすん

ねぎ入れ放題だと経費は掛かりますが店員さんの作業は1工程減るので、その辺も調整が難しいのかな?

トリドールホールディングス(3397)の株式データ

※2025年1月6日時点のデータです。

【株価】
3,845円

【年間配当予想】
10円

【配当利回り】
0.26%

株主優待の内容

自社系列店舗で使える食事優待カードの進呈

3,000円分:100株以上
4,000円分:200株以上
10,000円分:1,000株以上
20,000円分:2,000株以上

※200株以上を1年以上継続保有の場合、長期保有特典として上記に3,000円分を追加。

【優待権利確定月】
3月、9月(年2回)

【配当+優待利回り】
最高で2.08%
※200株を1年以上継続保有時。


さて、私も利用しているアプリをおすすめします!

話題の資産管理・分析アプリ「カビュウ」はもうお使いですか?

【特徴】
・配当金管理機能
・グラフやヒートマップで試算変動が分かる
・投資信託にも対応
・証券口座との自動連携で手集計は不要
・保有株の適時開示を見逃さない

【更に有料のプライム会員になると】
・米国株対応
・月間、年間単位での損益確認
・複数名義の口座をまとめて管理
・投資家偏差値の確認 など

ダウンロード後、紹介コード4文字⇒zCSsを入力すると無料で2ヶ月プライム特典のお試しも可能です。

もちろん無料メニューでの利用も、合わないと思った場合の有料機能の解約も可能ですので是非一度お試しください。

無料ダウンロードはこちら

ランキングボタン

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ

株式ニュース
スポンサーリンク
ほっすんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました