相場悪化により買えたら買いたい豪華特別株主優待銘柄

スポンサーリンク

にほんブログ村に参加しています。「いいね」代わりにプロフィールバナーを応援クリックいただけると嬉しいです!


PVアクセスランキング にほんブログ村

2025年4月3日に記念優待を発表し、翌営業日(4月4日)は日経大幅安にも関わらずストップ高を付けたグッドコムアセット(3475)。

この後更に株価が上がるかもと思いきや、アメリカ関税問題による相場不安定化でそんなに上がらないかもしれない??

もし株価が下がっていくようならちょっと狙ってみようかなと画策中です。

スポンサーリンク

グッドコムアセットの記念優待について

2025年のみ、5月権利・10月権利でデジタルギフトの進呈。

500株以上:20,000円分(年間40,000円分)
1,000株以上:50,000円分(年間100,000円分)

グッドコムアセットの3年チャートはこのような形です。4月4日ストップ高になったとはいえ物凄い高値圏と言う訳でもなさそうです。

1,000株購入しても100万円以内の投資で済むので、1年限りと言っても魅力はありそうですね。しかも配当利回りも5%近くです。

過去に優待を廃止した銘柄でもある

ここで念のため、グッドコムアセットが過去設定していた株主優待制度を紹介しておきます。

まず初めに、2017年に10月権利でクオカード優待を導入する事を発表しました。

2017年12月に、4月権利も追加する事を発表しました。

その次、翌年2018年10月には継続保有期間の縛りを設けています。

そして2019年8月に、クオカード優待からプレミアム優待倶楽部に変更する事が発表されました。この流れは…

最後に2020年9月、株主優待の廃止が発表されました(株式2分割とセットになっています)。

過去優待制度をコロコロと変更していた銘柄ですのである意味優待に知見がありますね(笑)。

万が一今回の記念優待が通常の優待制度に衣替えしたとしても、信用しきるのは危なそうかな??

管理人のコメント

グッドコムアセットを保有する理由があるとすれば、今回の特別優待の他に高い配当利回りだと思います。

配当性向は35%を目標としていますね。無理のある数字ではありません。

そして直近の業績。2025年10月期は1株あたり利益130円、配当45円を予想しています。

不動産銘柄は業績が安定しづらいイメージなのでこの先ずっと高配当が続くかは別として、利回り重視で攻めたい人は注目してみたい銘柄なのかもしれません。

株式データ

※2025年4月6日現在のデータです。

【株価】
933円

【年間配当予想】
45円

【配当利回り】
4.82%

【配当⁺優待利回り】
15.5%
※1,000株保有時。

コメント

タイトルとURLをコピーしました