ウエルシア株主優待、廃止へ待ったなし

スポンサーリンク

にほんブログ村に参加しています。「いいね」代わりにプロフィールバナーを応援クリックいただけると嬉しいです!


PVアクセスランキング にほんブログ村

イオン子会社でドラッグストア「ウエルシア」等を展開するウエルシアホールディングス(3141)。

この銘柄の便利な株主優待が2025年で終了となってしまう可能性が高まっています。

スポンサーリンク

ウエルシア、ツルハホールディングスの完全子会社へ

元々ウエルシア(ドラッグストア業界トップ)とツルハ(業界2位)の経営統合話が出ていましたが、当初の予定から前倒し2025年内に実施する方針となった模様。

そして経営統合の形が「ウエルシアがツルハの完全子会社」。つまりウエルシアが上場廃止となるようです。

適時開示の中に、最終的な株式の保有状態の図が出ていました。

2025年でウエルシアの株主優待が無くなる?

今回の経営統合にかかわるスケジュールも発表されていました。

ウエルシアHDの上場廃止日は2025年11月27日の予定となっています。

と言う事は・・・

ほっすん
ほっすん

2026年2月のウエルシア株主優待は無いんじゃない?

もしかすると、今後親会社となるツルハホールディングスの株主優待としてウエルシアの優待がラインナップとして残る可能性もありますが・・・期待しすぎるとショックが大きくなるので(泣)。

現在(2024年到着分)のツルハホールディングス株主優待の情報はこちらから確認できます。

ウエルシアHDの株式データ

※2025年4月11日時点のデータです。

【株価】
2,480.5円

【年間配当予想】
36円

【配当利回り】
1.26%

株主優待の内容

自社商品券・VポイントもしくはWAONPOINT・グルメカタログ商品から1点選択。

100株以上:3,000円相当
500株以上:5,000円相当
1,000株以上:10,000円相当

【優待権利確定月】
2月

【配当+優待利回り】
2.66%
※100株保有時。


さて、私も利用しているアプリをおすすめします!

話題の資産管理・分析アプリ「カビュウ」はもうお使いですか?

【特徴】
・配当金管理機能
・グラフやヒートマップで試算変動が分かる
・投資信託にも対応
・証券口座との自動連携で手集計は不要
・保有株の適時開示を見逃さない

【更に有料のプライム会員になると】
・米国株対応
・月間、年間単位での損益確認
・複数名義の口座をまとめて管理
・投資家偏差値の確認 など

ダウンロード後、紹介コード4文字⇒zCSsを入力すると無料で2ヶ月プライム特典のお試しも可能です。

もちろん無料メニューでの利用も、合わないと思った場合の有料機能の解約も可能ですので是非一度お試しください。

無料ダウンロードはこちら

ランキングボタン

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ

株式ニュース
スポンサーリンク
ほっすんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました