【怪しいけど嬉しい】ブルドックソース、東証一部上場へ!

スポンサーリンク

にほんブログ村に参加しています。「いいね」代わりにプロフィールバナーを応援クリックいただけると嬉しいです!


PVアクセスランキング にほんブログ村

2021年1月8日の引け後、ブルドックソース(2804)より、東証一部指定承認の開示が出てきました!

私もホルダーなのでとても嬉しかったのですが、開示前の値動きが怪しいと思ったのは私だけ?

スポンサーリンク

開示前後のチャートを見てみましょう

以下の画像は、1月9日以前の1か月チャートです。

年末年始に向け徐々に値上がりしていますが、これは全体的な株価が上昇していたのでわかります。

ただ気になるのが、1月6日からの出来高の急増と株価の急上昇です。

通常、出来高は10,000株もない日が多いのですが、開示が出る前日から60,900株⇒88,700株と一気に出来高が急増しているのです。大体普段の10倍といった数字です。

また株価も、それまでの値動きとは違い120円高(1月6日)⇒54円高(1月7日)と来ての東証一部上場開示です。

もっと言うと、12月20日を過ぎたころから徐々に出来高・株価とも活性化してきていたのですがね。

持ち株が上昇するのは良いのですが、この動きは素人目にもちょっと怪しいと思ってしまいますよね。皆さんはどう感じますか?

株式データ

※2021年1月8日現在のデータです。

【株価】
1,950円

【年間配当予想】
35円

【配当利回り】
1.79%

株主優待の内容

自社製品(ソース・調味料)の進呈。

100株以上:1,000円相当
800株以上:3,000円相当

【優待権利確定月】
3月

【配当+優待利回り】
2.31%

管理人のコメント

ブルドックソースは、コロナ影響で外食向けの需要が減った代わりに家庭向け需要が高まり、トータルでプラスに働いています。今後もしばらく同じ流れが続くでしょうか。

ちなみに関西ではブルドックソースはそれほど有名でなく、「イカリソース」が知られています。

が、この「イカリソース」はブルドックソースの子会社。私はこの銘柄を保有するまで知りませんでしたが、実質的に関東・関西のソース業界を牛耳っているのですね。
※競合となりますが、カゴメソースやオタフクソース等も超有名なのは存じ上げています…!

そして東証一部上場で期待したいのが記念優待もしくは記念配当。好業績の勢いで、通常の優待・配当に少しおまけを付けてくれる事をひそかに期待しておきます!


さて、私も利用しているアプリをおすすめします!

話題の資産管理・分析アプリ「カビュウ」はもうお使いですか?

【特徴】
・配当金管理機能
・グラフやヒートマップで試算変動が分かる
・投資信託にも対応
・証券口座との自動連携で手集計は不要
・保有株の適時開示を見逃さない

【更に有料のプライム会員になると】
・米国株対応
・月間、年間単位での損益確認
・複数名義の口座をまとめて管理
・投資家偏差値の確認 など

ダウンロード後、紹介コード4文字⇒zCSsを入力すると無料で2ヶ月プライム特典のお試しも可能です。

もちろん無料メニューでの利用も、合わないと思った場合の有料機能の解約も可能ですので是非一度お試しください。

無料ダウンロードはこちら

ランキングボタン

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ

株式ニュース
スポンサーリンク
ほっすんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました