バロックジャパン株主優待拡充で急に買い増したくなった

スポンサーリンク

にほんブログ村に参加しています。「いいね」代わりにプロフィールバナーを応援クリックいただけると嬉しいです!


PVアクセスランキング にほんブログ村

2025年5月22日の引け後に株主優待の拡充を発表した、「MOUSSY」や「SHEL’TTER」などのアパレルブランドを持っているバロックジャパンリミテッド(3548)。

今回の発表により優待の量・使い勝手とも向上した事、また配当性向が高いですが利回りも高いので買い増ししたい意欲が急激に高まっています。

スポンサーリンク

株主優待の拡充内容

500株・1,000株優待&長期優遇制度が誕生!

これまでのバロックジャパンの優待制度は200株保有でほぼ頭打ちに近かったため、それより多く保有する個人投資家の方は少なかったと思います。

※従来の制度は過去記事を参照ください。

それが2025年8月権利より500株・更に1,000株保有で優待券が一気にたくさん貰えるようになります。

【2025年8月権利以降に頂ける優待券】
赤字が拡充部分です。

保有株数8月権利2月権利
100株以上2,000円分2,000円分
200株以上4,000円分2,000円分
500株以上6,000円分
(3年以上12,000円分)
6,000円分
(3年以上12,000円分)
1,000株以上10,000円分
(3年以上26,000円分)
10,000円分
(3年以上26,000円分)
ほっすん
ほっすん

500株以上保有すると長期で優待が一気に増額!!

しかも長期保有の条件は「同一株主番号で7回以上連続で記載または記録された株主」なので、これまで100株保有だった方でも3年以上保有さえしていれば、買い増しですぐ長期の対象となりそうですね。

一度に使える優待券が大幅拡大!

これまでの優待制度では1度に使える株主優待券は2枚(4,000円分)、という縛りがあったため使いづらい面がありました。

が、2025年11月に発送される優待券(つまり2025年8月権利)からは最大13枚(26,000円分)が一気に使えるようになります!!

ただし株主様ご自身保有のご利用分に限らせていただきます、とあるので家族名義の券をひとまとめにして~という使い方は出来ないような仕組みになるかもしれませんね。

管理人のコメント

バロックジャパンの業績は決して良くありませんが配当はしっかり38円を維持。

とりあえず優待拡充発表時点で配当利回りは5%近くです。

今のところ200株保有の私ですが次の権利でぴったり3年保有になるので、配当が良いし最悪減配になっても良いからとりあえず500株までいっとくか~?と思案中です。

株式データ

※2025年5月22日現在のデータです。

【株価】
711円

【年間配当予想】
38円

【配当利回り】
4.97%

【優待権利確定月】
2月と8月の年2回

【配当+優待利回り】
最高で12.66%
※1000株を3年以上保有時。


さて、私も利用しているアプリをおすすめします!

話題の資産管理・分析アプリ「カビュウ」はもうお使いですか?

【特徴】
・配当金管理機能
・グラフやヒートマップで試算変動が分かる
・投資信託にも対応
・証券口座との自動連携で手集計は不要
・保有株の適時開示を見逃さない

【更に有料のプライム会員になると】
・米国株対応
・月間、年間単位での損益確認
・複数名義の口座をまとめて管理
・投資家偏差値の確認 など

ダウンロード後、紹介コード4文字⇒zCSsを入力すると無料で2ヶ月プライム特典のお試しも可能です。

もちろん無料メニューでの利用も、合わないと思った場合の有料機能の解約も可能ですので是非一度お試しください。

無料ダウンロードはこちら

ランキングボタン

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ

株式ニュース
スポンサーリンク
シェアする
ほっすんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました