豪華だったカタログギフト優待、たった一度で改悪!

スポンサーリンク

にほんブログ村に参加しています。「いいね」代わりにプロフィールバナーを応援クリックいただけると嬉しいです!


PVアクセスランキング にほんブログ村

2025年5月26日の引け後、九州が地盤で駐車場事業などを展開するトラストホールディングス(3286)から株主優待制度の変更が発表されました。

あまりにも権利落ちが激しいので現在は保有していませんが内容が良かっただけに残念。まあ仕方無いのかな?

スポンサーリンク

優待制度の変更内容

従来の優待(2024年6月権利)

毎年6月権利、300株保有で、8,000円相当の九州特産品から1つ選択。

具体的な内容は過去記事をご覧ください。各地の特産品が集まってて本当に良かったのですけどね~。

今後の優待(2025年6月権利より)

毎年6月権利、300株保有で、5,000円相当の九州特産品から1つ選択。

選択できる特産品
・もつ鍋とつみれ鍋セット(福岡県)
・A5ランク佐賀牛セット(佐賀県)
・馬刺しセット(熊本県)
・うなぎの蒲焼き(鹿児島県)
・ご当地ワッフルセット(九州各県)
・紅はるかセット(九州各県)
・九州ジェラートセット(九州各県)
・地魚鍋セット〈天然クエ入り〉(長崎県)
・かぼすブリしゃぶ(大分県)
・妻地鶏セット(宮崎県)

端的に言うと改悪。8000円相当⇒5000円相当に減額されてしまいました。2024年にスタートした優待制度なのに1度でこうなるとは。

ほっすん
ほっすん

さすがに前年あったお米は無くなりました。半数は前年同様の優待品ですが減額されているので容量も減るのでしょうね。

管理人のコメント

今回の優待制度変更の理由はテンプレート的に「配当による直接的な利益還元をより重視することが適切と判断したため」だそうです。

それもあって2025年6月期の配当予想は3円増額になりました(うち普通配当1円・記念配当2円)。

配当性向を考えるともっと増額できそうな気もするのですがね~。

ただ自己資本比率が10%台なのであまり増額しづらいか。

ほっすん
ほっすん

ずっと気にしていた銘柄でしたが、魅力が薄くなったので今年は株価も上がってるし見送りかな?

株式データ

※2025年5月26日現在のデータです。

【株価】
1,144円

【年間配当予想】
19円

【配当利回り】
1.66%

【優待権利確定月】
6月

【配当+優待利回り】
3.11%
※300株保有時。


さて、私も利用しているアプリをおすすめします!

話題の資産管理・分析アプリ「カビュウ」はもうお使いですか?

【特徴】
・配当金管理機能
・グラフやヒートマップで試算変動が分かる
・投資信託にも対応
・証券口座との自動連携で手集計は不要
・保有株の適時開示を見逃さない

【更に有料のプライム会員になると】
・米国株対応
・月間、年間単位での損益確認
・複数名義の口座をまとめて管理
・投資家偏差値の確認 など

ダウンロード後、紹介コード4文字⇒zCSsを入力すると無料で2ヶ月プライム特典のお試しも可能です。

もちろん無料メニューでの利用も、合わないと思った場合の有料機能の解約も可能ですので是非一度お試しください。

無料ダウンロードはこちら

ランキングボタン

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ

株式ニュース
スポンサーリンク
シェアする
ほっすんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました