2025年7月28日の引け後、以前は「アマガサ」という社名でおなじみだった靴販売のジェリービーンズ(3070)から株主優待の拡充が発表されました。
この銘柄は7月権利の銘柄なので権利日直前の発表。完全に株価対策ですがどうなんだこれ…
まずは拡充前の株主優待の内容
2025年7月権利分より、1月・7月権利で200株以上保有の株主に対し無料で商品をプレゼント
200株以上:1点
500株以上:2点
1,000株以上:3点
2,000株以上:5点
プレゼント対象商品は以下。
・婦人靴
・361°ブランドスニーカー
・コスメ・アパレル商品
・K-POP関連グッズ
・提携エステの無料体験券
・ゴールドスターアイス詰め合わせ
株主優待ポイントの進呈
ポイント制については保有株数に応じ大きく異なるので詳細は以下の画像をご覧ください。
1点重要なのは「購入価格の50%までしか利用できない」という点。完全無料で商品が欲しい方の場合、このポイントは使う機会はないかも知れません。


優待ポイントについては私の過去記事で少し触れているので気になる方は合わせてどうぞ。
拡充される優待の内容
・2025年7月末から200株以上を半年以上継続保有すると、2026年1月権利ではもう1点追加で優待品を進呈(1月権利で200株の場合合計2点進呈)。
・2025年1月末から200株以上を1年以上保有している場合は、5000円相当の優待ポイントも追加進呈。

権利日直前の発表なので「発表翌日」にすぐ判断して200株以上購入しないと上記の拡充の恩恵はありません。
また2026年7月以降の優待に上記の拡充が適用されるかどうかは言及がありませんでした。
その他、優待品の拡充や・・・・

株主向けの常設サイトも開設するらしいです。最大92%引き・・・???

管理人のコメント
ジェリービーンズの優待制度は、以前だと年2回靴が無料で頂けるとても有名なものでした。が、収益を圧迫するほどになったので無料靴は廃止した経緯があります。

確かに靴以外も優待品として取扱われるようになったので多少マシになったのかも知れませんが、直近の決算短信はこのような状況ですのでその点も共有しておきますね。

単純に「優待凄い!」だけで投資しない方が良い場合もありますので(汗)。
株式データ
※2025年7月28日現在のデータです。
【株価】
265円

【年間配当予想】
0円
【優待権利確定月】
1月、7月の年2回
【配当+優待利回り】
26.41%
※200株保有時。優待品の価値は1点7,000円で試算。上記の配当+優待利回りは2025年7月権利で200株保有しない場合(優待拡充の恩恵を受けない場合)の利回りです。
※もし2025年7月権利で200株⇒そのまま26年1月権利も通過した場合は39.62%。
※ポイント優待は計算対象外。
コメント