怪しかったエコモット株主優待、詳細が発表される

スポンサーリンク

にほんブログ村に参加しています。「いいね」代わりにプロフィールバナーを応援クリックいただけると嬉しいです!


PVアクセスランキング にほんブログ村

2025年7月11日に詳細は不明ながら「4,000円相当の株主優待導入」という点のみ発表していたエコモット(3987)から、8月4日の引け後に優待内容の詳細が発表されました。

スポンサーリンク

優待内容の詳細は…

100株以上保有、8月権利でオンラインショップ特設ページで利用できる4,000円分のギフトカードを進呈。

このオンラインショップですが、エコモットは消費者向けの小売り事業を展開していないため北海道のスイーツブランド、白い恋人でもおなじみの「石屋製菓」と連携して運営するようです。

恐らくクオカードやデジタルギフトだと予想していましたがちょっと違いましたね。

更に今回の株主優待では「白い恋人」や「美冬」を中心に期間限定商品も盛り込んだ株主向け限定特別セットを数種類用意される予定との事。

しかもこのセットは送料込みで4,000円のため、選択する手間を省きながらお得に優待が使えそうです。

ほっすん
ほっすん

具体的なセット内容は2025年10月18日に発表予定の決算短信と同日に案内されるとの事です。気になる方は要チェックです。

管理人のコメント

過去記事で触れたのですが、今回の株主優待には何だか裏がありそうな??ちょっと警戒したいと私個人は考えています。

とりあえず7月に優待新設を発表して権利月である8月に詳細を発表、そして10月にセット内容の案内…そんな流れを見ると、投資家に「株主優待があるよ~」と何度もアピールしてその都度株価を上げたい意志があるのでは?なんて想像してしまいます。

株式データ

※2025年8月4日現在のデータです。

【株価】
586円

【年間配当予想】
0円

【優待権利確定月】
8月

【配当+優待利回り】
6.83%
※100株保有時。


さて、私も利用しているアプリをおすすめします!

話題の資産管理・分析アプリ「カビュウ」はもうお使いですか?

【特徴】
・配当金管理機能
・グラフやヒートマップで試算変動が分かる
・投資信託にも対応
・証券口座との自動連携で手集計は不要
・保有株の適時開示を見逃さない

【更に有料のプライム会員になると】
・米国株対応
・月間、年間単位での損益確認
・複数名義の口座をまとめて管理
・投資家偏差値の確認 など

ダウンロード後、紹介コード4文字⇒zCSsを入力すると無料で2ヶ月プライム特典のお試しも可能です。

もちろん無料メニューでの利用も、合わないと思った場合の有料機能の解約も可能ですので是非一度お試しください。

無料ダウンロードはこちら

ランキングボタン

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ

株式ニュース
スポンサーリンク
ほっすんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました