2025年8月15日の場中に、健康食宅配事業などを展開するファンデリー(3137)から株主優待の実質拡充が発表されました。
その拡充の理由は・・・株式分割です!
株式2分割で200円台の銘柄になるかも
ファンデリーは2025年9月30日を基準日として、2025年10月1日より株式が2分割されます。
この株式分割により10月から株価は半分になります。発表日時点の終値(482円)のまま10月になったと仮定すると単純計算241円。
100株あたり24,100円で購入出来てしまいます。
株式分割後も100株以上の条件維持!金額も変わらず!
今回の株式分割で注目したいのが、株主優待制度の実質的な拡充です。
ファンデリーは毎年3月31日現在の株主を対象に、保有株数に応じ国産ハイブランド冷凍食品「旬をすぐに」で利用できるお食事クーポン券を贈呈していますが、その株数と金額の基準に変更が発生します。
【分割前の優待制度(2025年3月権利)】
100株以上:3,000円分
500株以上:10,000円分
1,000株以上:15,000円分
【分割後の優待制度(2026年3月権利より)】
100株以上:3,000円分
500株以上:7,000円分
1,000株以上:10,000円分
2,000株以上:15,000円分
分割後も100株から頂く事ができ、更に金額もそのまま3,000円なので既に100株保有の方は半分売る手もありそうです。
※既に500株・1,000株保有の場合、分割後そのまま保有しても頂ける金額は同じ。そして少しでも売ってしまうと優待が減ってしまうので要注意です。
100株でどのくらい商品購入できるか
旬をすぐにのサイトを見ると商品は「447円」「547円」「647円」の3種に分かれているようです。

そして注文は1回2,000円以上から可能(都度購入が基本と思われます。「AI旬すぐ」は定期配送コース)。

送料は3,999円まで1,050円なのですが、送料にも優待が適用可能です。ただ北海道・九州・沖縄は別途送料がプラスされる点は要注意ですね。

この前提で少しでもお得に利用したい場合はこのようなイメージです。

①447円を1点・547円を3点で2,088円分注文。
②送料1,050円を足した3,138円の会計に3,000円分の優待を利用。
⇒手出し138円で4食分のおかずをGET!
どんな商品が掲載されているか気になる方はぜひ「旬をすぐに」のサイトをチェックしてみてください。

ただし利益の規模は小さな会社ですのでその点ご注意を。

「ファン株主2万人構想」を掲げているのでぜひ継続して欲しいですがどうなるかな?

株式データ
※2025年8月16日現在のデータです。
【株価】
482円
【年間配当予想】
0円
【優待権利確定月】
3月
【配当+優待利回り】
12.45%
※分割後100株保有時。
コメント