【注意点も有】すかいらーく株主優待の有効期限が延長!

スポンサーリンク

にほんブログ村に参加しています。「いいね」代わりにプロフィールバナーを応援クリックいただけると嬉しいです!


PVアクセスランキング にほんブログ村

2022年2月15日の引け後、すかいらーくHD(3197)より株主優待カードの有効期限延長が発表されました!

スポンサーリンク

期限延長の内容

対象となるカードは、2020年12月権利分(2021年3月に到着)のものです。

変更前)2022年3月31日
変更後)2022年9月30日

6か月間延長となりました!

3月はマクドナルド等の優待券も期限となっており、更に先日超話題となった「モッピー経由のpaypayグルメ予約」による外食で優待を使う暇がなく、助かった方も多いでしょう。

注意点もあります

2020年6月権利分の優待カード(2020年9月到着・2021年9月30日期限と券面に記載)については、期限再延長はありません。

2022年3月31日までに使い切りが必要です!

ほっすん
ほっすん

中途半端に500円だけ残ってます、私。

スポンサーリンク

すかいらーくホールディングス(3197)の株式データ

※2022年2月15日現在のデータです。

【株価】
1,450円

【年間配当予想】
6円

【配当利回り】
0.41%

株主優待の内容

飲食代の割引カードを進呈。

<6月権利・12月権利共通>
2,000円分(年間4,000円分):100株以上
5,000円分(年間10,000円分):300株以上
8,000円分(年間16,000円分):500株以上
17,000円分(年間34,000円分):1,000株以上

【優待権利確定月】
6月と12月の年2回

【配当+優待利回り】
100株保有時:3.17%
1,000株保有時:2.76%
※100株保有で利回りが最高となります。

管理人のコメント

すかいらーくHDは2月14日の決算発表で来期(2022年12月期)の減配を表明したため15日の株価は急落。約5.5%安となってしまいました。

ほっすん
ほっすん

2021年12月期の12円配から半減です。元々2021年12月期は14円で発表していたのですが・・・。

ただ逆に、すかいらーく株を狙っていた方にはチャンスかもしれませんね。

これだけ株価が下がっても総合利回りは3%前後と高くないですが、再度監視して買い増しタイミングを図ってみたいと思います。


さて、私も利用しているアプリをおすすめします!

話題の資産管理・分析アプリ「カビュウ」はもうお使いですか?

【特徴】
・配当金管理機能
・グラフやヒートマップで試算変動が分かる
・投資信託にも対応
・証券口座との自動連携で手集計は不要
・保有株の適時開示を見逃さない

【更に有料のプライム会員になると】
・米国株対応
・月間、年間単位での損益確認
・複数名義の口座をまとめて管理
・投資家偏差値の確認 など

ダウンロード後、紹介コード4文字⇒zCSsを入力すると無料で2ヶ月プライム特典のお試しも可能です。

もちろん無料メニューでの利用も、合わないと思った場合の有料機能の解約も可能ですので是非一度お試しください。

無料ダウンロードはこちら

ランキングボタン

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ

株式ニュース
スポンサーリンク
ほっすんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました