株主優待紹介

毎回使うのがもったいない株主優待クオカードが届く銘柄

優待でクオカードがもらえる銘柄は数多くあれど、希少性のあるオリジナルクオカードが頂ける銘柄は大切にしたい私。その中でも特に内容が楽しみな銘柄から到着しました。朝日放送グループホールディングス(9405)株主優待朝日放送は関西だとテレビ朝日系...
株主優待紹介

投資額の割に内容が良い優待カタログが到着!

住居関連用品の卸売などの事業を展開する中山福(7442)から株主優待のカタログギフトが届きました。このカタログ、株価とのバランスが良い意味で釣り合っていないので大好きです!全公開!中山福株主優待カタログギフト中山福の優待カタログは100株保...
株主優待紹介

調味料系の株主優待、全部お気に入りの商品がうまく入る訳では無いが…

年2回優待銘柄でもある、ダイショー(2816)から株主優待の商品が到着しました。ダイショーと言えば調味料の大手企業。という事は株主優待も・・・?到着した優待はこちらダイショーの優待は段ボールで届きますが・・・その段ボールを開けると毎回「バラ...
スポンサーリンク
株主優待紹介

年に2回の地元特産品!PBRも依然0.6倍台の銘柄から株主優待到着

自動車のクラッチ専業メーカーであるFCC(エフ・シー・シー、7296)から株主優待の商品が到着しました。FCCは年2回、異なる商品が送られてくるのが楽しみな銘柄ですが私はまだ保有歴が浅いので3月権利の優待品は初めてです♪到着した優待品はこち...
株主優待紹介

普段買わないけどあったら使う株主優待!そんな事多いですよね?

煮豆やとろろ昆布、塩昆布などで知られるフジッコ(2908)から株主優待を頂きました。フジッコの商品はスーパーでよく見るのでとても身近に感じますね。フジッコは昆布製品で57%、豆製品で49%のシェアを持っています。届いた優待はこちらフジッコの...
株主優待紹介

超ユニークな優待制度が2年連続中止!しかし通常優待はしっかりあります♪

アスファルトや生コンクリートプラント(生産設備)などの製造・販売を行う日工(6306)から株主優待の案内が到着しています。日工の株主優待は大きく分けて2種類。そのうちユニークな1種類はいつの間にか半分正式な優待制度になっていますね。今年も中...
株式ニュース

2024年に豪華株主優待導入のアスモ、立会外トレードで安く買えるかも、だけど…

2024年7月1日、SBI証券のホームページでアスモ(2654)の立会外トレード情報が発表されました!こちらの銘柄が気になっている方は少し安く買えるチャンスかも?ですね!立会外トレードの情報まず、立会外トレードは「SBI証券」のみで申込可能...
株主優待紹介

日本管財株主優待カタログギフト、注文を後回しにする際は絶対に気を付けておきたい

少し珍しい、年2回優待権利があるカタログギフト銘柄の日本管財ホールディングス(9347)から株主優待が到着しました。この記事では、3年以上保有者向けとなる3,000円相当のカタログ内容を紹介しています。ほっすん日本管財の優待には毎回気を付け...
株主優待紹介

石塚硝子株主優待、ファンには刺さる図柄のクオカード&修行完了で嬉しい!

各種ガラス製品を取り扱う石塚硝子(5204)から株主優待が到着しました。こちらの優待は3年以上保有するとグレードがアップするのですが、今回から私も3年以上の対象となったので感慨もひとしおです。到着した優待はこちら今回届いたのはクオカードと商...
株主優待紹介

トリドール株主優待電子化、私にとってメリットが大きい(一部の人にはデメリットだけど)

うどん店「丸亀製麺」やラーメン「ずんどう屋」などを展開しているトリドールホールディングス(3397)から株主優待をいただきました。以前から予告されていた通り今回からは紙ではなくカード式となって助かります♪到着した優待はこちらトリドールホール...
スポンサーリンク