このところ連日ニュース番組はサッカーワールドカップの話題ばかりとなっています。
私はサッカー自体好きですし、これで日本サッカーが盛り上がると消費も活発になるしで有り難い事ばかりなのですが、毎日毎日同じ映像を繰り返されるとちょっと飽きてきちゃいますね。
しかし日本の予選第3戦(対スペイン)は頑張って欲しいと思います。
という訳で、2022年11月も権利確定となったので権利獲得銘柄のメモをしておきます。
2022年11月権利確定銘柄の一覧です
今回も優待が頂ける権利銘柄のみ一覧化しています(配当のみ・長期条件で今年優待が頂けない銘柄は除外)。
証券コード|銘柄|優待内容
2678 | アスクル | 買物券
3349 | コスモス薬品 | 自社商品券orおこめ券
3244 | サムティ | 宿泊券
8095 | アステナHD | 商品
8923 | トーセイ | クオカードとホテル割引券
以上の5銘柄となりました。
管理人のコメント
権利獲得銘柄のうち「トーセイ(8923)」は保有期間が1年以上となったので優待内容にクオカードが追加されます。この銘柄は1年⇒2年⇒5年と経過するごとに金額が増えるのも魅力の1つですね。
また「サムティ(3244)」は配当・優待とも優秀な私のお気に入りで、先日私が出演したムック本【安くて良い株主優待ベストセレクション(2022-23)】でもコメントが採用された銘柄です。
2023年度はさすがに全国旅行支援やGotoトラベルも無いでしょうし(?)、この無料宿泊優待が家族のお出かけに重宝する事となりそうです。

アスクルやコスモス薬品は日用品の節約に貢献してくれそう。アステナHDは含み損があるので優待で癒してもらいます(泣)。
そして次はいよいよ12月。
12月と言えば外食優待の2大巨頭である「すかいらーく(3197)」と「マクドナルド(2702)」が控えているのでまた盛り上がるでしょうね。私も来年の外食を楽しむために今保有している現物をしっかり握りしめておきたいと思います。