ラーメン店「町田商店」や「豚山」等を展開するギフトホールディングス(9279)。
こちらの優待券は食事券(券売機に表示の商品が何でも無料)の進呈なので多くの方は店舗で消費すると思いますが、オンラインストアでも利用できる事はご存知ですか?
正直お得度で言うと店舗利用に軍配があがります。しかしどうしても消化できない場合はオンラインで使いましょう。
実は私、前回2025年1月期限の優待券を使うために町田商店へ行く予定だったところ体調を崩し行けなくなったのでやむなくオンラインで使う事に。そこでせっかくなので記事にしようと考えました。
優待券をクーポンコードに変換
ギフトHDの優待券は電子チケットで、ブラウザページにブックマークするなどで利用します。
このページから「オンラインストアで利用する」を押した後、「クーポンコードを表示する」ボタンを押したら出てくるクーポンコードを控え「豚山オンライン」で使うのが基本の流れ。
・オンラインストアで利用する場合、チケット1枚で1,000円分となります。
・クーポンコードを表示した瞬間に店舗で使えなくなるので誤操作に注意!
しかし複数枚を一気に使う場合は別途申込フォームから申請しましょう。公式サイトにも利用の注意が描いてあります。


私は優待券の有効期限ギリギリ(数時間前)にフォームから申し込みました。
後日メールでクーポンコードが届く
さて、申込から数日後にクーポンコード付きのメールが返信されました。

ギフトホールディングスの経営企画室という所で管理されているのですね。1件ずつ確認いただきありがとうございます。
オンラインストアで注文
クーポンコードが届いたらいよいよ注文です。
このショップは同一配送先に対し5,000円以上注文すると送料無料ですが、優待を使って無料で頂こうとすると基本送料がかかるでしょうね。
しかしこのクーポンコードは送料にも適用できるのでご安心ください。

送料1000円がマイナスされていますね。
送料がかかるため2000円分のクーポンでは1点しか注文できないのが辛いですが、お金を使わず本格ラーメンが自宅で食べられるのはありがたいです。
そして商品が到着
注文から数日で商品が到着しました。
それがこちら。


町田商店のラーメン(900円)です。

このラーメンは冷凍で届きますが具付きなのが嬉しいですね。

ただ1点、物凄い事実を目の当たりにしてしまった・・・・!!

全部食べると1,434kcal、食塩相当量9.39g!!
いや、ラーメン食べると、しかも濃厚なやつを食べたらそんな数字になるのは想像できますよ。
しかしこれを見せられると(脂汗)。
町田商店はスープを飲み干す(完まく)とスタンプが押されて特典もあるのですが健康と引き換えだというのを再認識しました。。。。
株式データ
※2025年3月22日現在のデータです。
【株価】
2,852円
【年間配当予想】
22円
【配当利回り】
0.77%
株主優待の内容
電子チケットの進呈。
100株以上:1枚
200株以上:2枚
400株以上:3枚
600株以上:4枚
1,000株以上:5枚
※1枚につき、店舗券売機ボタンの中から1商品無料もしくは豚山オンライン通販1,000円分のクーポン(6枚まで同時利用可)と交換可能。
※1年以上継続保有で1枚追加。
【優待権利確定月】
4月、10月の年2回
【配当+優待利回り】
2.17%
※100株を1年以上保有時。1杯1,000円の商品と交換と仮定。
コメント