書類即捨ては損!カーブスホールディングスの株主優待が到着!

スポンサーリンク

にほんブログ村に参加しています。「いいね」代わりにプロフィールバナーを応援クリックいただけると嬉しいです!


PVアクセスランキング にほんブログ村

カーブスホールディングス(7085)から、株主優待が届きました!

こちらの銘柄には「隠れ優待」があるようなので、株主優待以外の書類をそのまま捨てるのはNGです!

スポンサーリンク

届いた株主優待はこちら!

クオカード500円分です。

カーブスのイメージカラー(?)の紫色のオリジナルデザインですね。

そして見逃してはならないのが、カードの右側に写っているアンケートはがき。

こちらに記入の上返送すると、もれなく500円のクオカードが追加で頂けるのです。

なおはがきには株主番号の記入が必須ですから、同封の配当金計算書などを捨てないよう注意してください。

※万が一株主番号が分からない場合、株主名簿管理人の信託銀行(カーブスHDの場合は三菱UFJ信託銀行)へ問い合わせると教えてくれますよ。

株式データ

※2020年12月4日現在のデータです。

【株価】
772円

【年間配当予想】
3円

【配当利回り】
0.39%

株主優待の内容

100株以上の保有で500円相当のクオカード進呈。

【優待権利確定月】
8月

【配当+優待利回り】
1.04% ※100株保有時。

管理人のコメント

カーブスホールディングスは元々コシダカホールディングス(2175)の連結子会社だったものの、スピンオフ制度(元の親会社と資本関係のない独立会社にする仕組み)で2020年3月に上場されました。

その上場タイミングでちょうどコロナショックが起きたため現在は残念な業績・株価となっていますが、それまでは破竹の勢いで拡大していた企業。

コロナで外出しづらい状況ではありますが、逆に運動不足が気になる方も増えてきているので、これを逆手に取ればチャンスかも?

実際にオンラインの体操教室「おうちでカーブス」も始まっているようで、今後の広がりを見守りながらこちらの株式を長期保有したいと思います。


さて、私も利用しているアプリをおすすめします!

話題の資産管理・分析アプリ「カビュウ」はもうお使いですか?

【特徴】
・配当金管理機能
・グラフやヒートマップで試算変動が分かる
・投資信託にも対応
・証券口座との自動連携で手集計は不要
・保有株の適時開示を見逃さない

【更に有料のプライム会員になると】
・米国株対応
・月間、年間単位での損益確認
・複数名義の口座をまとめて管理
・投資家偏差値の確認 など

ダウンロード後、紹介コード4文字⇒zCSsを入力すると無料で2ヶ月プライム特典のお試しも可能です。

もちろん無料メニューでの利用も、合わないと思った場合の有料機能の解約も可能ですので是非一度お試しください。

無料ダウンロードはこちら

ランキングボタン

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ

株主優待紹介
スポンサーリンク
ほっすんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました