クオカードと言えばこの企業!ティーガイアの株主優待!

スポンサーリンク

にほんブログ村に参加しています。「いいね」代わりにプロフィールバナーを応援クリックいただけると嬉しいです!


PVアクセスランキング にほんブログ村

ティーガイア(3738)から株主優待が到着しました~。

スポンサーリンク

届いた優待品はこちら!

2000円分のクオカードです!

私はこちらの銘柄を2年近く保有していますが、今回から長期優遇の対象となったので1,000円分から2,000円分に増額されました。

また、ティーガイアのクオカードは前回に続き「パラリンアート」という社会貢献型事業と連携したデザインとなっています。

高額券面のクオカードは貯めておき、いつかホテル宿泊&ディズニーリゾートの入場券(東京ベイ舞浜ホテルで利用)に使いたい…!

株式データ

※2020年12月15日現在のデータです。

【株価】
1,850円

【年間配当予想】
75円

【配当利回り】
4.05%

株主優待の内容

オリジナルクオカードの進呈

<3月優待>
1,000円分:100株以上
※300株以上を1年以上継続保有で1,000円分を追加

<9月優待>
1,000円分:100株以上
2,000円分:300株以上
※100株以上を1年以上継続保有で1,000円分を追加

【優待権利確定月】
3月と9月の年2回

【配当+優待利回り】
5.14%~5.68%
※100株保有の数値。最高値は1年以上継続保有時。

管理人のコメント

ティーガイアは、クオカードの元締めである「株式会社クオカード」の親会社としても有名。

事業の柱は携帯電話販売の代理店運営という事で、販売台数が先細っている現状で先行きは不透明ですが、簡単にはクオカード優待を廃止しないだろう…と勝手に想像。

直近の株価もズルズルと値下がりしてしまっていますが、高利回り銘柄の一つとして引き続き保有を継続したいと思います。


さて、私も利用しているアプリをおすすめします!

話題の資産管理・分析アプリ「カビュウ」はもうお使いですか?

【特徴】
・配当金管理機能
・グラフやヒートマップで試算変動が分かる
・投資信託にも対応
・証券口座との自動連携で手集計は不要
・保有株の適時開示を見逃さない

【更に有料のプライム会員になると】
・米国株対応
・月間、年間単位での損益確認
・複数名義の口座をまとめて管理
・投資家偏差値の確認 など

ダウンロード後、紹介コード4文字⇒zCSsを入力すると無料で2ヶ月プライム特典のお試しも可能です。

もちろん無料メニューでの利用も、合わないと思った場合の有料機能の解約も可能ですので是非一度お試しください。

無料ダウンロードはこちら

ランキングボタン

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ

株主優待紹介
スポンサーリンク
ほっすんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました