優待人気はあるが年初来安値!そんな銘柄から株主優待案内到着

スポンサーリンク

にほんブログ村に参加しています。「いいね」代わりにプロフィールバナーを応援クリックいただけると嬉しいです!


PVアクセスランキング にほんブログ村

毎年2月・8月権利でイオングループの企業。傘下にマルエツやカスミ、マックスバリュ関東といったスーパーを持つUSMH(3222)から株主優待の案内が届きました。

スポンサーリンク

届いた案内はこちら!

USMHの株主優待は株主優待券、もしくは指定された商品の中から選択したものが届く方式。大体同じラインナップなので安定感抜群です。

優待券はイオングループの優待でよくある「税込1000円ごとに使える100円割引券」。

ただしUSMHの割引券は自社傘下の店舗(マルエツ・カスミ・マックスバリュ関東)でしか使えないのがネックですね。つまり関東以外の方にとって使い道はほぼ有りません(涙)

そして商品はこちらの5種。

・新潟コシヒカリ2kg
・横須賀海軍カレー中辛5食
・繁盛店ラーメン8食
・はちみつ梅干300g
・讃岐うどん8束

※2月権利ではEの讃岐うどんが毎回そうめんに差し替わります。

毎回「海軍カレー」の人気が高いようですが、今回については相場も高騰しているお米も注文が多そうですね。

ほっすん
ほっすん

お米の相場が5kg3000円として1,200円相当。我が家だと数日分程度の量となってしまいますがこれだけ出費が抑えられるのは大きい!

管理人のコメント

USMHのチャートを見ると残念な気分になってしまいます。

株価3桁、配当はある程度、年2回銘柄と優待投資家なら思わず手が出てしまう銘柄ですが今後どうなるやら。

株式データ

※2024年10月22日現在のデータです。

【株価】
820円

【年間配当予想】
16円

【配当利回り】
1.95%

株主優待の内容

株主買物優待券(A)もしくは食品(B)の進呈。

100株以上:(A)3,000円分もしくは(B)
500株以上:(A)6,000円分もしくは(B)
1,000株以上:(A)10,000円分もしくは(B)
2,000株以上:(A)15,000円分もしくは(B)
3,000株以上:(A)18,000円分もしくは(B)
5,000株以上:(A)30,000円分もしくは(B)
※(A)は「マックスバリュ関東」「マルエツ」「カスミ」各店舗のお買い物1,000円ごとに100円分ずつ利用可能。
※(B)の内容は100株~999株までと、1,000株以上で異なります。

【優待権利確定月】
2月、8月の年2回

【配当+優待利回り】
優待券を選択の場合:9.27%
食品を選択の場合:4.88%
※100株保有時。食品は1,200円相当で試算。


さて、私も利用しているアプリをおすすめします!

話題の資産管理・分析アプリ「カビュウ」はもうお使いですか?

【特徴】
・配当金管理機能
・グラフやヒートマップで試算変動が分かる
・投資信託にも対応
・証券口座との自動連携で手集計は不要
・保有株の適時開示を見逃さない

【更に有料のプライム会員になると】
・米国株対応
・月間、年間単位での損益確認
・複数名義の口座をまとめて管理
・投資家偏差値の確認 など

ダウンロード後、紹介コード4文字⇒zCSsを入力すると無料で2ヶ月プライム特典のお試しも可能です。

もちろん無料メニューでの利用も、合わないと思った場合の有料機能の解約も可能ですので是非一度お試しください。

無料ダウンロードはこちら

ランキングボタン

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ

株主優待紹介
スポンサーリンク
ほっすんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました