【予想外の展開】セブン&アイ、最初で最後の株主優待になるかもしれない

スポンサーリンク

にほんブログ村に参加しています。「いいね」代わりにプロフィールバナーを応援クリックいただけると嬉しいです!


PVアクセスランキング にほんブログ村

社名を聞くとほぼ全員が「あ、あの会社ね」と分かるであろう銘柄から株主優待の案内が到着しました。

アンケート回答でもしかすると当たるかもしれない商品もあるので同封の紙も見逃し厳禁です。

スポンサーリンク

セブン&アイHDから優待案内到着

セブンアンドアイホールディングスはコンビニ最大手のセブンイレブンを筆頭に総合・食品スーパーチェーンのイトーヨーカドー、金融のセブン銀行、専門小売店の赤ちゃん本舗やロフトなどを展開する日本でも有数の企業。

こちらから頂いた案内はこちらです。

画像にはありませんが、同封のハガキに希望品(商品券か寄付)を選択・返送するタイプです。

このハガキを送らないと優待が頂けないので絶対に忘れないようにして下さいね。

返送しなかったら商品券、のパターンが楽なのに。返送しない人も多いから経費削減したいのかな~なんて邪推してしまいました。

同封のアンケートも見逃さないで

今回の優待案内と一緒に、こんなものも同封されていました。

株主アンケート!

これに回答した方の中から4,000名に、セブンイレブンのレジ袋風エコバッグがもらえるようです。シンプルだけど見覚えのある、面白いデザインだな(笑)。

なおセブン&アイホールディングスの株主数はざっと26万人。

なので、もし全員が返送したとして約65分の1の当選率。しかし全員が回答する訳ではないのでそれなりの当選率がありそうですね(スマホが使えない方、興味のない方も多いでしょう)。あわよくば当選を楽しみにしておきたいと思います!

管理人のコメント

セブン&アイと言えばこのところTOBに関する報道がされていますね。

企業としては「何も決まったものは無い」と言うしかないでしょうけど、色々あってまさかこんな大企業が買収になるかも!?なんて思ってもみませんでした。

が、サムティのように優待が独特、そして物凄く良いという訳では無いのでここまで来たら高値で買い取ってほしいというのが正直な思いです。

株式データ

※2024年11月21日現在のデータです。

【株価】
2,556円

【年間配当予想】
40円

【配当利回り】
1.56%

株主優待の内容

セブン&アイ共通商品券を進呈もしくは社会貢献活動団体への寄付。

保有株数3年未満保有3年以上保有
100株以上2,000円分2,500円分
400株以上2,500円分3,000円分
700株以上3,000円分3,500円分

【優待権利確定月】
2月

【配当+優待利回り】
2.54%
※100株を3年以上保有時。


さて、私も利用しているアプリをおすすめします!

話題の資産管理・分析アプリ「カビュウ」はもうお使いですか?

【特徴】
・配当金管理機能
・グラフやヒートマップで試算変動が分かる
・投資信託にも対応
・証券口座との自動連携で手集計は不要
・保有株の適時開示を見逃さない

【更に有料のプライム会員になると】
・米国株対応
・月間、年間単位での損益確認
・複数名義の口座をまとめて管理
・投資家偏差値の確認 など

ダウンロード後、紹介コード4文字⇒zCSsを入力すると無料で2ヶ月プライム特典のお試しも可能です。

もちろん無料メニューでの利用も、合わないと思った場合の有料機能の解約も可能ですので是非一度お試しください。

無料ダウンロードはこちら

ランキングボタン

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ

株主優待紹介
スポンサーリンク
ほっすんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました