初取得!目の前で握るお寿司が食べたくなる株主優待!

スポンサーリンク

にほんブログ村に参加しています。「いいね」代わりにプロフィールバナーを応援クリックいただけると嬉しいです!


PVアクセスランキング にほんブログ村

日本各地に居酒屋「ニパチ」や寿司居酒屋「や台すし」などを展開するヨシックスホールディングス(3221)から初めて株主優待を頂きました。

この銘柄、お酒を飲まない私は今までスルーしていましたが、や台すしに関するテレビ放送を見て欲しくなり取得してみた次第です。

スポンサーリンク

届いた優待はこちら

ヨシックスの株主優待は2種類あります。

①株主優待食事券
②20%割引券

①の食事券は保有株数に応じ「100株:3,000円分」「300株:10,000円分」の区切りがあります。

また②の割引券は100株以上で一律10枚進呈となります。

そして①と②は併用可能!ですので3,000円なり10,000円なりの優待の価値は実質上がりそうですね。
(3,750円分、または12,000円分までなら0円で食べられる計算)

管理人のコメント

や台すしですが、目の前で職人さんが握ってくれるのが特徴ですね。

株式投資を始めて以来、機械で握る回転寿司(≒かっぱ寿司)しか食べていないのでかなり興味があります!

テレ東+より「カンブリア宮殿」の放映シーンを拝借(NGの場合消します!)。

この番組を見てや台すしに興味を持ち、今回初めてヨシックスの優待を頂きました。

子どもが行くとおもちゃをくれるようですが、もちろんテイクアウトも可能なので家族で行けない場合はテイクアウトで一度試してみたいなぁ。

株式データ

※2024年12月21日現在のデータです。

【株価】
3,325円

【年間配当予想】
28円

【配当利回り】
0.84%

株主優待の内容

1.株主優待食事券の進呈
100株以上:3,000円分
300株以上:10,000円分

2.食事割引券(20%オフ)の進呈
100株以上:10枚

【優待権利確定月】
3月、9月の年2回

【配当+優待利回り】
2.65%
※100株保有時。20%割引券は考慮せず。


さて、私も利用しているアプリをおすすめします!

話題の資産管理・分析アプリ「カビュウ」はもうお使いですか?

【特徴】
・配当金管理機能
・グラフやヒートマップで試算変動が分かる
・投資信託にも対応
・証券口座との自動連携で手集計は不要
・保有株の適時開示を見逃さない

【更に有料のプライム会員になると】
・米国株対応
・月間、年間単位での損益確認
・複数名義の口座をまとめて管理
・投資家偏差値の確認 など

ダウンロード後、紹介コード4文字⇒zCSsを入力すると無料で2ヶ月プライム特典のお試しも可能です。

もちろん無料メニューでの利用も、合わないと思った場合の有料機能の解約も可能ですので是非一度お試しください。

無料ダウンロードはこちら

ランキングボタン

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ

株主優待紹介
スポンサーリンク
ほっすんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました