【5万円で買える】極楽湯、寒い冬だからこそ使いたい株主優待

スポンサーリンク

にほんブログ村に参加しています。「いいね」代わりにプロフィールバナーを応援クリックいただけると嬉しいです!


PVアクセスランキング にほんブログ村

夏も秋もあれだけ暑かったのに冬が来た途端いきなり寒くなり、北日本には大雪が降るなど極端な天候となっていますね。

そんな中で、日本各地に温浴施設「極楽湯」や「RAKU SPA」を展開する極楽湯ホールディングス(2340)から株主優待を頂きました。

スポンサーリンク

到着した優待はこちら

私のもとに届いたのは自社施設(一部を除く)が無料で利用できる優待券6枚つづりです!!

有効期限は2025年11月30日ですね。

極楽湯の優待は1年以上継続保有が条件となっています。

その上で2年以上継続保有となると、保有株数に応じた優待券の枚数に2枚が追加される仕組み。

2022年に100株購入した私の場合、前年(2023年権利)では4枚が、今回(2024年権利)ではめでたく6枚に増えて届いた、となります!

なお一部の店舗では施設利用に2枚必要となりますのでご注意下さい。

■1名様ご利用につき1枚必要
⇒極楽湯(直営全店・一部FC店)、祥楽の湯、RAKU SPA 1010 神田(銭湯・サウナコース)、RAKU SPA Cafe 浜松(小人のみ)

■1名様ご利用につき2枚必要
⇒RAKU SPA Cafe 浜松、RAKU SPA 鶴見、RAKU SPA GARDEN 名古屋、RAKU SPA 1010 神田(RAKU SPAコース)、RAKU SPA BAY 横浜、RAKU SPA Station 府中

管理人のコメント(優待が使える店舗)

さて、ここで極楽湯の優待が使える店舗を見てみましょう。

極楽湯HPの店舗一覧に「優待」マークがあるので非常に分かりやすいです。

甲信越以西ならびに中国の店舗一覧です。中国(中華人民共和国)でも使えるなんて珍しいですね!

ほっすん
ほっすん

関西には少ないなぁ。フランチャイズが多いのか~。

それと今後大阪心斎橋と東京武蔵小金井に新店オープン予定。

しかし大阪の「RAKU CAFE」は池袋同様優待は使えないんだろうな~。西日本にももっと出店して欲しいな~。

だけど業績がやっと回復してきたところなので当面は難しいかな?

株式データ

※2025年1月4日現在のデータです。

【株価】
461円

【年間配当予想】
0円

株主優待の内容

無料入浴券の進呈。

100株以上:4枚
300株以上:6枚
500株以上:10枚
5000株以上:20枚
※1年以上の継続保有で進呈。2年以上の継続保有で2枚追加。

【優待権利確定月】
9月

【総合利回り】
最大11.71%
※2年以上保有時。入浴券1枚を900円として計算。


さて、私も利用しているアプリをおすすめします!

話題の資産管理・分析アプリ「カビュウ」はもうお使いですか?

【特徴】
・配当金管理機能
・グラフやヒートマップで試算変動が分かる
・投資信託にも対応
・証券口座との自動連携で手集計は不要
・保有株の適時開示を見逃さない

【更に有料のプライム会員になると】
・米国株対応
・月間、年間単位での損益確認
・複数名義の口座をまとめて管理
・投資家偏差値の確認 など

ダウンロード後、紹介コード4文字⇒zCSsを入力すると無料で2ヶ月プライム特典のお試しも可能です。

もちろん無料メニューでの利用も、合わないと思った場合の有料機能の解約も可能ですので是非一度お試しください。

無料ダウンロードはこちら

ランキングボタン

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ

株主優待紹介
スポンサーリンク
ほっすんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました