(使用方法)イエローハット株主優待でウォッシャー液を無料で頂いてきた

スポンサーリンク

にほんブログ村に参加しています。「いいね」代わりにプロフィールバナーを応援クリックいただけると嬉しいです!


PVアクセスランキング にほんブログ村

車のメンテナンス(タイヤ・エンジンオイル交換・車検など)で有名な会社と言えばオートバックスとイエローハットが思い浮かびます。

このうちオートバックスは私の中で車検銘柄、イエローハットはウォッシャー液銘柄となっているのですが、イエローハットのウォッシャー液無料引換券の引換期限が1月末だったので無料で頂いてきました。

スポンサーリンク

イエローハットの株主優待について

イエローハットの優待制度は年2回、3月・9月権利で以下の物が頂けます。

1.お買い物割引券(買物・車検など税込1,000円ごとに1枚300円分ずつ使用可能)の進呈。
100株以上:10枚
1,000株以上:25枚
3,000株以上:40枚
5,000株以上:50枚
2.100株以上保有で油膜取りウォッシャー液の無料引換券進呈。

商品割引券は実質30%引きのようなイメージです。

車検で使う事も可能ですが、税金や自賠責保険など法定費用には使えませんのでご注意を(これはオートバックスでも同様)。税金まで優待払が出来る訳ないので仕方ないですね。

そしてもう1点がウォッシャー液引換券。こちらの券は株主本人に限らず、家族や友人も利用可能と券面に書いてあるのも特徴的です。

ウォッシャー液に引き換えてきた

ウォッシャー液の引換券は半年に1度頂けるものの、半年で使い切れない私は定期的に家族へ渡したりしています。

が、今回は自己消化しようと思い期限間近の引換券を持ってイエローハットへ。

対象の商品は「J-133」という型番で、売値は税込み598円の商品

こちらを頂くには、店舗レジへ商品と優待券を持って行くだけ。

他の商品を買う訳でなければものの数秒で終了です。

こちらは容量2.5リットルの商品ですが、北海道など寒い地域でなければ水で薄めて使う事になると思うので、大半の方ならこれ1本で車のウォッシャー液タンク一杯になるのではないでしょうか。

この優待を頂くようになってから、ウォッシャー液が気兼ねなく使えるようになりました(笑)。

イエローハット(9882)の株式データ

※2025年1月19日現在のデータです。

【株価】
2,612円

【年間配当予想】
70円

【配当利回り】
2.68%

【優待権利確定月】
3月、9月の年2回

【配当+優待利回り】
5.36%
※100株保有時。ウォッシャー液引換券は500円相当として計算。


さて、私も利用しているアプリをおすすめします!

話題の資産管理・分析アプリ「カビュウ」はもうお使いですか?

【特徴】
・配当金管理機能
・グラフやヒートマップで試算変動が分かる
・投資信託にも対応
・証券口座との自動連携で手集計は不要
・保有株の適時開示を見逃さない

【更に有料のプライム会員になると】
・米国株対応
・月間、年間単位での損益確認
・複数名義の口座をまとめて管理
・投資家偏差値の確認 など

ダウンロード後、紹介コード4文字⇒zCSsを入力すると無料で2ヶ月プライム特典のお試しも可能です。

もちろん無料メニューでの利用も、合わないと思った場合の有料機能の解約も可能ですので是非一度お試しください。

無料ダウンロードはこちら

ランキングボタン

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ

株主優待紹介
スポンサーリンク
ほっすんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました