APホールディングス(塚田農場)株主優待、高級・こだわり食材がドーンと到着!

スポンサーリンク

にほんブログ村に参加しています。「いいね」代わりにプロフィールバナーを応援クリックいただけると嬉しいです!


PVアクセスランキング にほんブログ村

優待品として商品を選択する事になると途端にギリギリ族となる私。

優待申込期限最終日に申込んだ、居酒屋の塚田農場などを展開するAPホールディングス(3175)から先日株主優待の商品が到着しました。

スポンサーリンク

到着した優待品はこちら

APホールディングスの株主優待は自社の店舗で使える電子チケット、商品詰め合わせ、鍋のセットから選択可能。

本来はチケットが良いのですが我が家はお酒を飲む事も、ましてや居酒屋へ行く事も無い(せめてランチ営業があれば良いけど)ので必然的に商品を選ぶこととなります。
※鍋セットを以前注文したけどごめんなさい、食が進みませんでした。

そんなこんなで、商品はいつも冷凍便で届きます。

箱を開けるとあいさつ状が見えて・・・

これだけ中身がありました(2つの画像に分けて紹介)!

あいさつ状には商品の一覧も掲載されていました。

■APホールディングス2024年9月権利株主優待交換商品(200株権利・7,000円相当)
・塚田明太子1パック
・九州産アジごまだれ漬け1個
・焼きほぐし鮭1個
・天然本マグロなめろう1パック
・三陸銀王ぶっかけ丼2パック
・蒸しムール貝1パック
・あん肝1パック
・ニシンの灰干し1パック

管理人のコメント

今回は今までとだいぶ違うラインナップ。特に目立つのはムール貝やアルミに包まれた棒状のあん肝。どちらも多分食べた事ない食材です。

ほっすん
ほっすん

あん肝とかお酒好きな方は結構食べるのかな?ムール貝はパエリアか…

その他の商品は普通に食べようと思いますがこの2つどうしよう?とりあえず美味しい食べ方を調べるところから始めます。

2023年の株主優待拡充で飛び付いたこの銘柄。ただ全部が全部大好きな商品という訳でもないので先日利確させてもらいましたm(__)m

ほっすん
ほっすん

株主優待は「便利に、楽しんで使えるか」が重要な要素なので、そうでもない場合は売却することもあります。

株式データ

※2025年3月4日現在のデータです。

【株価】
973円

ほっすん
ほっすん

優待制度拡充で株価が急騰しています。

【年間配当予想】
0円

株主優待の内容

飲食代金として利用可能な電子チケットもしくはギフト商品の進呈。

100株以上:3,000円相当
200株以上:7,000円相当
300株以上:10,000円相当

【優待権利確定月】
3月、9月の年2回

【配当+優待利回り】
7.19%
※200株保有時。


さて、私も利用しているアプリをおすすめします!

話題の資産管理・分析アプリ「カビュウ」はもうお使いですか?

【特徴】
・配当金管理機能
・グラフやヒートマップで試算変動が分かる
・投資信託にも対応
・証券口座との自動連携で手集計は不要
・保有株の適時開示を見逃さない

【更に有料のプライム会員になると】
・米国株対応
・月間、年間単位での損益確認
・複数名義の口座をまとめて管理
・投資家偏差値の確認 など

ダウンロード後、紹介コード4文字⇒zCSsを入力すると無料で2ヶ月プライム特典のお試しも可能です。

もちろん無料メニューでの利用も、合わないと思った場合の有料機能の解約も可能ですので是非一度お試しください。

無料ダウンロードはこちら

ランキングボタン

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ

株主優待紹介
スポンサーリンク
ほっすんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました