使えるお店は全国に。食品もお得に買えるフジ株主優待案内到着

スポンサーリンク

にほんブログ村に参加しています。「いいね」代わりにプロフィールバナーを応援クリックいただけると嬉しいです!


PVアクセスランキング にほんブログ村

四国を中心にスーパーマーケットを展開する「フジ」と中国・近畿を中心に同じくスーパーマーケットを展開する「マックスバリュ西日本」が合併して誕生した「フジ(8278)」から株主優待の案内が到着しました。

スポンサーリンク

選択肢は3つ!到着した案内はこちら

フジの株主優待案内はこちらです。

選択品として頂けるのは以下3種の中からひとつとなります。

①自社商品券
②フジネットショッピングポイント
③地元特産品

このうち①の商品券が一番人気でしょう。こちらは今回届いた案内に何もアクションしない場合に届くので、基本的に何もしない方が多そうですね。

商品券の使い方:税込1000円ごとに1枚ずつ、レジに出すと100円値引きとなる商品割引券です。この商品券は全国のイオングループ店舗で使えるので非常に便利です。

②のネットショッピングポイントを選択すると、自社のサイトで1ポイント=1円として利用できるポイントが頂けます。

そして最後は③の特産品。こちらを選択するとフジの事業エリアである中四国各地の名産品がいただけます。

実際の商品も掲載されていたのでぜひご覧ください。

私は恐らく無難に①の商品券にする予定ですが②や③もあり?

しかしこちらの優待は申込期限が5月14日と非常に短いのでパパっと決めてしまいたいと思います。

株式データ

※2025年5月6日現在のデータです。

【株価】
2,082円

【年間配当予想】
30円

【配当利回り】
1.44%

株主優待の内容

保有株数に応じ、A~Cコースから選択した優待を進呈。

【2月権利】
以下の表に基づく優待を進呈(画像はフジHPより)。

【8月権利】
1年以上保有で新米を進呈。
300株以上:2kg
500株以上:5kg

【優待権利確定月】
2月

【配当+優待利回り】
4.32%
※100株保有・Aコースの株主優待券を選択した場合。


さて、私も利用しているアプリをおすすめします!

話題の資産管理・分析アプリ「カビュウ」はもうお使いですか?

【特徴】
・配当金管理機能
・グラフやヒートマップで試算変動が分かる
・投資信託にも対応
・証券口座との自動連携で手集計は不要
・保有株の適時開示を見逃さない

【更に有料のプライム会員になると】
・米国株対応
・月間、年間単位での損益確認
・複数名義の口座をまとめて管理
・投資家偏差値の確認 など

ダウンロード後、紹介コード4文字⇒zCSsを入力すると無料で2ヶ月プライム特典のお試しも可能です。

もちろん無料メニューでの利用も、合わないと思った場合の有料機能の解約も可能ですので是非一度お試しください。

無料ダウンロードはこちら

ランキングボタン

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ

株主優待紹介
スポンサーリンク
ほっすんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました