【利回り24%?】2025年から汎用性が大幅向上した株主優待到着

スポンサーリンク

にほんブログ村に参加しています。「いいね」代わりにプロフィールバナーを応援クリックいただけると嬉しいです!


PVアクセスランキング にほんブログ村

コンタクトレンズやコンタクトケア用品などを取り扱うシード(7743)から株主優待のカタログが到着しました。

シードのカタログは今回、2025年から誰もが欲しい商品が選択できるようになり便利になっています!

スポンサーリンク

到着したカタログはこちら

まず前提として、シードの優待は1年以上保有しないと頂けない点にご注意ください。カタログはコンパクトなサイズで届きます。

頂ける商品は大きく分けて3カテゴリです。

・株主優待券
・コンタクト液
・選べるカタログ商品

このうち選べるギフトは保有株数と期限により頂ける商品が異なってくる仕組みです。

具体的な商品をチェック!

それでは、カタログの内容を見てみましょう。

まずはAコースの株主優待券。

こちらを選択すると、全国の対象施設でコンタクトレンズを特別価格で購入できます。

次にコンタクトケア用品セット。

こちらのセットは一応1万円相当となっており、コンタクトをお持ちの方は消耗品費が節約できるのでおすすめです。

そしてカタログ商品です。

カタログ商品を選択する場合は保有株数と期間に応じたポイントが頂けます(1P=1円)。

保有株数1年以上保有3年以上保有
100株以上1,000P3,000P
1,000株以上3,000P5,000P
3,000株以上4,000P6,000P
ほっすん
ほっすん

今回からクオカードが選べるようになりました。これは大きい!

商品を選択するよりクオカードの方が現金同様に使えるし良いかも?ですね。
(大量に溜まっている人は別)

もしクオカード以外が良い場合は以下の商品から選択する事となります。

優待品は以上ですが、内容を見ると全然悪くないし、配当利回りもそこそこあるのに株価はしばらく不調のまま。

100株を3年以上保有すると優待利回りだけでコンタクト液の場合21.1%、クオカードでも6.33%になるのでお得ではありますけどね。

しかしこの株価が長く続けば続くほど改悪リスクも怖い‥

ほっすん
ほっすん

クオカードがまた無くなってもコンタクト液は使うのでそれだけ残っていれば!!

株式データ

※2025年7月6日時点のデータです。

【株価】
474円

【年間配当予想】
15円

【配当利回り】
3.16%

【優待権利確定月】
3月

【配当+優待利回り】
24.26%(Bコースのコンタクトケア用品を選択した場合)
9.49%(Cコースのクオカードを選択・3年以上保有した場合)
※100株保有時。

コメント

タイトルとURLをコピーしました