牛丼(牛めし)やとんかつ店などを全国展開する松屋フーズホールディングス(9887)から株主優待が到着しました。
ここの優待券はちょっと遠出した後「今日の夕飯、どうしよう」と悩んだ際などにとても役立っています。
到着した優待はこちら
松屋フーズの株主優待はこちらの画像の通り、返送用封筒の中に入って届きます。

その理由は、優待券をそのまま送り返すと商品と交換できるためです。
店舗で使う場合は封筒から優待券を取り出して使えばOKですが、商品詰め合わせと交換したい場合は表面に必要事項を記入の上、封筒ごと返送してください。

具体的な商品は同封の紙面に記載がありました。

なおこちらの優待は1年以上保有しないと届かないのですが、その修行を終え保有期間が3年を超えると優待券の枚数が10枚から12枚に増加します。

私は今回から12枚届くようになってとても嬉しいです♪

元々2020年より前に購入していたのですが、コロナ前後で一度撤退してしまい長期対象となるのがだいぶ遅れてしまいました(後悔)。
松屋フーズ株主優待のメリット
松屋フーズ株主優待の魅力は、何と言っても「優待券1枚で一部を除き好きなメニューが注文できる」という点です。
2024年末に「松のや」の高い盛合せメニューに利用できなくなった(過去記事へ)のが悲しいですが、それでも1,000円を超えるメニューでも躊躇なく無料オーダーできるのは大きいです。
詳しくは松屋フーズの株主優待ページを参照ください。

私はいつも松のやで注文しています。優待券を使った場合ご飯は大盛まで無料ですが「松屋併設店」の松のやの場合、ご飯特盛も無料なので少しお得ですよ。
株式データ
※2025年8月27日現在のデータです。
【株価】
7,480円
【年間配当予想】
24円
【配当利回り】
0.32%
株主優待の内容
100株以上・1年以上保有で優待食事券の進呈。
1年以上保有:10枚
3年以上保有:12枚
【優待権利確定月】
3月
【配当+優待利回り】
1.93%
※3年以上保有時。食事券1枚を1,000円として計算。高いメニューを注文すると利回りは上昇します。
コメント