【豪華株主優待】発表時点で総合利回り10%超の銘柄が誕生!

スポンサーリンク

にほんブログ村に参加しています。「いいね」代わりにプロフィールバナーを応援クリックいただけると嬉しいです!


PVアクセスランキング にほんブログ村

2025年9月18日の引け後、認可保育所と企業内保育所を運営するテノ.(7037)から株主優待の新設と増配が発表されました!

これはかなり株価が高騰するのでは??

スポンサーリンク

新設される株主優待の内容

毎年6月と12月権利、6ヶ月以上の継続保有でデジタルギフトを進呈。
600株以上:15,000円分(年間30,000円分)
※初回の優待権利は2026年6月からとなります。

ほっすん
ほっすん

最近この手の優待が増えすぎて頭が混乱しています。

しかも増配もセット!

株主優待と同時に発表されたのが増配について。

今期(2025年12月期)の業績が順調に推移しているため年間配当を1円増額し、9円⇒10円とします。

たった1円の増配ですが株価が500円台(発表時点)なので決して小さくは無いですね。

管理人のコメント

こうやって豪華優待に増配まで実施するテノですが、自己資本比率は10%台と決して高くはありません。

いくら業績が好調といえど1億~2億円の利益が優待で一気に吹き飛ばないのか心配になってしまいますね。

さて、何年持ちますやら??

今後の株価を予想してみよう

これだけ高利回りの優待制度が誕生したので、株価に応じた総合利回りを計算してみましょう。

株価総合利回り
700円8.57%
800円7.50%
900円6.67%
1000円6.00%
1100円5.45%
1200円5.00%

今後の株価ですが、この手のちょっと怪しげな銘柄だと総合利回り6%台というイメージ、という点を考慮してズバリ930円前後(利回り6.45%)あたりになる・・・かな??と勝手に予想してみました。

ほっすん
ほっすん

あくまで勝手な予想なので間違ってもご容赦くださいね~。

株式データ

※2025年9月18日現在のデータです。

【株価】
557円

【年間配当予想】
10円

【配当利回り】
1.80%

【優待権利確定月】
6月、12月の年2回

【配当+優待利回り】
10.77%


さて、私も利用しているアプリをおすすめします!

話題の資産管理・分析アプリ「カビュウ」はもうお使いですか?

【特徴】
・配当金管理機能
・グラフやヒートマップで試算変動が分かる
・投資信託にも対応
・証券口座との自動連携で手集計は不要
・保有株の適時開示を見逃さない

【更に有料のプライム会員になると】
・米国株対応
・月間、年間単位での損益確認
・複数名義の口座をまとめて管理
・投資家偏差値の確認 など

ダウンロード後、紹介コード4文字⇒zCSsを入力すると無料で2ヶ月プライム特典のお試しも可能です。

もちろん無料メニューでの利用も、合わないと思った場合の有料機能の解約も可能ですので是非一度お試しください。

無料ダウンロードはこちら

ランキングボタン

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ

株主優待紹介株式ニュース
スポンサーリンク
ほっすんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました