【連続増配】みずほリースの株主優待。配当も良くていつでも高利回り♪

スポンサーリンク

にほんブログ村に参加しています。「いいね」代わりにプロフィールバナーを応援クリックいただけると嬉しいです!


PVアクセスランキング にほんブログ村

6月は株主優待がたくさん届いたので、そのペースにブログ更新が全く追いついていません。

そのような中、今回は株価好調・しかも利回りしっかりの「みずほリース(8425)」を紹介します♪

スポンサーリンク

届いた株主優待はこちら!

まず外封筒はこんな感じ。「長期保有株主様向け」と書いてありますね。

そして開けると…クオカードが4,000円分出てきました!

こちらの銘柄、1年以上の保有でクオカードが3,000円から4,000円に増加するのです。

デザインは企業オリジナルのもので、昨年と全く同じですね。

カードは1,000円分×4枚で届くので、人によっては「家族で分けられるから便利」と言う意見と「かさばるから不便(例えば3,000円×1枚、1,000円×1枚にするのが良い)」と言う意見がありそうです。

ほっすん
ほっすん

クオカードをたくさん貯めてる方にとってはちょっと不便でしょうか。

それでも4000円分のカードが頂けて、そして配当金もしっかりと言う銘柄はそう多くないので文句を言ってはいけませんね!

株式データ

※2021年7月5日現在のデータです。

【株価】
3,700円

【年間配当予想】
110円

【配当利回り】
2.97%

株主優待の内容

クオカードの進呈。

100株以上:3,000円分
※1年以上の継続保有で4,000円分に増額。

【優待権利確定月】
3月

【配当+優待利回り】
最大4.05%
※100株保有時。

管理人のコメント

みずほリースと言えば連続増配銘柄として有名。記事によって連続増配年数が17期~20期と何故かバラツキがあるのですが、これだけ毎年増配している銘柄が少ないのは間違い無し。

ほっすん
ほっすん

リーマンショック時も増配していたなんて、感動的です。

株価は現在好調で上場来高値すらうかがおうとしているものの、連続増配のお陰で配当+優待利回りは4%前後をキープして攻守のバランスも取れています。

ただ今からこちらの株を買おうとすると40万近く必要なので、資金が心もとない場合ちょっと落ち着いたところを狙う…と言う戦略もアリでしょう。


さて、私も利用しているアプリをおすすめします!

話題の資産管理・分析アプリ「カビュウ」はもうお使いですか?

【特徴】
・配当金管理機能
・グラフやヒートマップで試算変動が分かる
・投資信託にも対応
・証券口座との自動連携で手集計は不要
・保有株の適時開示を見逃さない

【更に有料のプライム会員になると】
・米国株対応
・月間、年間単位での損益確認
・複数名義の口座をまとめて管理
・投資家偏差値の確認 など

ダウンロード後、紹介コード4文字⇒zCSsを入力すると無料で2ヶ月プライム特典のお試しも可能です。

もちろん無料メニューでの利用も、合わないと思った場合の有料機能の解約も可能ですので是非一度お試しください。

無料ダウンロードはこちら

ランキングボタン

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ

株主優待紹介
スポンサーリンク
ほっすんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました