安定の年2回ギフトカード銘柄、株主優待が到着~!

スポンサーリンク

にほんブログ村に参加しています。「いいね」代わりにプロフィールバナーを応援クリックいただけると嬉しいです!


PVアクセスランキング にほんブログ村

先ほどこちらの記事タイトルで誤りがありました。お詫びして訂正いたします。

誤)月2回
正)年2回


主に九州北部から山口県を地盤とするスーパーの連合体であるリテールパートナーズ(8167)から株主優待を頂きました!

スポンサーリンク

届いた優待はこちら!

JCBギフトカード1,000円分です!

こちらの優待は自社商品券かギフトカードを選択する方式です。お店が近くにある方でなければこのギフトカード一択ですよね。

JCBギフトカードは全国津々浦々のお店で利用できるし有効期限も無いので、どんどん貯めることも可能…というか意識しないと年2回届くし、勝手にたまる一方です。

なのである程度貯まったところで私の場合は車検にでも使おうかな(オートバックスやイエローハットで利用可能です)。

ほっすん
ほっすん

オートバックスの優待が改悪されたので、改悪分の穴埋めに使うか…??

株式データ

※2021年11月20日現在のデータです。

【株価】
1,266円

【年間配当予想】
22円

【配当利回り】
1.74%

株主優待の内容

保有株式数に応じ、以下のAコースかBコースのうち1つを選択。

保有株式Aコース:株主優待券Bコース:JCBギフトカード
100株以上1,000円分1,000円分
500株〃2,000円分1,000円分
1,000株〃5,000円分3,000円分
2,000株〃10,000円分3,000円分
3,000株〃15,000円分5,000円分
4,000株〃20,000円分5,000円分
5,000株〃25,000円分5,000円分

※Aコースはマルキュウグループ・マルミヤストアグループ・マルキョウ各店で使える株主優待券(1枚100円換算)

※上記の他、1,000株以上を3年以上継続保有した2月株主にはJCBギフトカードを追加進呈。
⇒1,000株以上:2,000円分、3,000株以上:3,000円分。

【優待権利確定月】
2月、8月の年2回

【配当+優待利回り】
3.32% ※100株保有時。

管理人のコメント

小売りスーパーはコロナの巣ごもり需要でどこも業績が急上昇しましたが、その業績も一段落という事で一部銘柄を除き株価含めて落ち着きを取り戻しています。

そのような中ですが、スーパー業界と言えば以前から多くの地域でオーバーストア(出店過多)で競争も激しいですよね。

私の自宅から自転車で通える範囲でもここ数年で数店舗新規出店しており、確かに便利にはなったけど元々あったスーパーがちょっと不安になるレベルです。

巣ごもり需要が完全に無くなった後、以前と同じように弱肉強食の時代となるのでしょう。

ほっすん
ほっすん

人間が食べられる量・消費できる量は決まっているので、勝ち組企業が出れば割を食う企業が出るのでしょうね。


さて、私も利用しているアプリをおすすめします!

話題の資産管理・分析アプリ「カビュウ」はもうお使いですか?

【特徴】
・配当金管理機能
・グラフやヒートマップで試算変動が分かる
・投資信託にも対応
・証券口座との自動連携で手集計は不要
・保有株の適時開示を見逃さない

【更に有料のプライム会員になると】
・米国株対応
・月間、年間単位での損益確認
・複数名義の口座をまとめて管理
・投資家偏差値の確認 など

ダウンロード後、紹介コード4文字⇒zCSsを入力すると無料で2ヶ月プライム特典のお試しも可能です。

もちろん無料メニューでの利用も、合わないと思った場合の有料機能の解約も可能ですので是非一度お試しください。

無料ダウンロードはこちら

ランキングボタン

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ

株主優待紹介
スポンサーリンク
ほっすんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました