【利回り無限大?】魅力はカタログだけじゃない!

スポンサーリンク

にほんブログ村に参加しています。「いいね」代わりにプロフィールバナーを応援クリックいただけると嬉しいです!


PVアクセスランキング にほんブログ村

保険代理店大手のアドバンスクリエイト(8798)から株主優待が到着していたのですが、開封したまま申込期限だけ確認して放置していました。

ほっすん
ほっすん

よく見たら意外と?良い内容じゃないか!

スポンサーリンク

届いた優待品はこちら!

カタログギフトと、福利厚生サービス「保険市場クラブオフ」の案内です。

まずカタログギフトから。

こちらはカタログギフト優待の定番、ハーモニック社の「フリージア」というカタログです。

アドバンスクリエイト社からは2,500円相当と発表されていますが、定価は税込3,080円で楽天市場でも同価格で販売されています(中身もこのページから確認できます)。

総ページ数は242Pで掲載点数は1000点近く。よく結婚式の引き出物でもみられるような一般的なギフトとなっています。

申込期限は2022年5月31日となっているので忘れず管理しなきゃ。


そして福利厚生サービス「保険市場クラブオフ」は、会社員の場合企業ごとに自動的に加入されていたり、生命保険などに付加されている事が多いタイプのものです。

一例をあげると外食チェーン店でドリンクバーが、また宿泊施設で宿泊費が安くなる等のサービスがあります。

そして具体的に見てみると…ビックカメラとコジマで使える3%オフクーポンが気になりました。ネット通販「ビックカメラ.com」でも同じく割引となります。

買物する際はもちろん株主優待券を使って割引してもらいますが、これを併用すれば更にお得になりますね。つまりここの優待を取得すればビックカメラ・コジマ・日本BS放送の優待利回りが実質向上するようなもの!

他にも一般的なアプリやWEBクーポンにはない特典がありそう。

有効期限も12月末までと長く、ここの株を保有していれば半永久的に会員の権利が維持できますね。

ほっすん
ほっすん

種類がかなり多いので時間がある時にまた見てみよう。

株式データ

※2022年7月5日現在のデータです。

【株価】
955円

【年間配当予想】
30円

【配当利回り】
3.14%

株主優待の内容

100株以上の保有で以下2点を進呈。

・2,500円相当のカタログギフト
・福利厚生サービス「保険市場クラブオフ」利用権

【優待権利確定月】
9月

【配当+優待利回り】
5.76%
※福利厚生サービスは考慮せず、カタログギフトのみで計算。

管理人のコメント

アドバンスクリエイトのIRページで、昨年末こんなリリースを出していました。

日経マネー「桐谷さんが選ぶ2021年の嬉しい優待&がっかり優待」においてアドバンスクリエイトの株主優待が紹介されました

優待投資家の棋士・桐谷さんに「嬉しかった優待」として紹介された事が嬉しかったのでしょう。

これは裏を返せば、企業として株主優待強化をアピールしている(つまり将来の優待制度維持・向上にもつながる?)と考えられますね。


さて、私も利用しているアプリをおすすめします!

話題の資産管理・分析アプリ「カビュウ」はもうお使いですか?

【特徴】
・配当金管理機能
・グラフやヒートマップで試算変動が分かる
・投資信託にも対応
・証券口座との自動連携で手集計は不要
・保有株の適時開示を見逃さない

【更に有料のプライム会員になると】
・米国株対応
・月間、年間単位での損益確認
・複数名義の口座をまとめて管理
・投資家偏差値の確認 など

ダウンロード後、紹介コード4文字⇒zCSsを入力すると無料で2ヶ月プライム特典のお試しも可能です。

もちろん無料メニューでの利用も、合わないと思った場合の有料機能の解約も可能ですので是非一度お試しください。

無料ダウンロードはこちら

ランキングボタン

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ

株主優待紹介
スポンサーリンク
ほっすんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました