【利回り6%超】含み損率ナンバー1の銘柄から株主優待が到着!

スポンサーリンク

にほんブログ村に参加しています。「いいね」代わりにプロフィールバナーを応援クリックいただけると嬉しいです!


PVアクセスランキング にほんブログ村

珍しい4月、10月優待銘柄のギグワークス(2375)より株主優待で選択していた商品が到着しました。

スポンサーリンク

到着した優待品はこちら!

こども商品券1,000円分です。

このこども商品券は、トイザらスや赤ちゃん本舗など、主に子ども用品を取り扱っているお店で使える金券です。

他にはエディオンやイオンのおもちゃ売り場など量販店でも利用できるのが肝ですね。

ほっすん
ほっすん

おもちゃ屋と言えば昔「ハローマック」や「おもちゃのバンバン」といった全国チェーン店がありましたね~。

使えるお店はこちらから確認できます

なおこの商品券には約5年弱の使用期限があるので、溜めすぎて期限切れを起こさないようにする必要があります。一般的な商品券とは違う点がココなのでぜひ注意しましょう。

株式データ

※2022年2月12日現在のデータです。

【株価】
426円

【年間配当予想】
8円

【配当利回り】
1.88%

株主優待の内容

100株以上保有で、1,000円相当のこども商品券またはビットコインを選択。

【優待権利確定月】
4月、10月の年2回

【配当+優待利回り】
6.57%

管理人のコメント

ギグワークスは株主優待を紹介するたびに株価が下がり、逆に利回りが徐々に上昇しています。

それなのになぜ人気が無いんだ…!?

2年前の急上昇は業績拡大の期待からだったのでしょうかね。

ほっすん
ほっすん

株価は将来の業績を織り込む性質があるので、その期待が過度だったのかもしれません。

お陰さまで私のポートフォリオの中でギグワークスは含み損率第一位。恥ずかしながら買値の半額以下になっています。


さて、私も利用しているアプリをおすすめします!

話題の資産管理・分析アプリ「カビュウ」はもうお使いですか?

【特徴】
・配当金管理機能
・グラフやヒートマップで試算変動が分かる
・投資信託にも対応
・証券口座との自動連携で手集計は不要
・保有株の適時開示を見逃さない

【更に有料のプライム会員になると】
・米国株対応
・月間、年間単位での損益確認
・複数名義の口座をまとめて管理
・投資家偏差値の確認 など

ダウンロード後、紹介コード4文字⇒zCSsを入力すると無料で2ヶ月プライム特典のお試しも可能です。

もちろん無料メニューでの利用も、合わないと思った場合の有料機能の解約も可能ですので是非一度お試しください。

無料ダウンロードはこちら

ランキングボタン

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ

株主優待紹介
スポンサーリンク
ほっすんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました