【10月権利】もうこれで最後にしたい株主優待が到着(ギグワークス)

スポンサーリンク

にほんブログ村に参加しています。「いいね」代わりにプロフィールバナーを応援クリックいただけると嬉しいです!


PVアクセスランキング にほんブログ村

2022年8月31日に衝撃的で予想の斜め上を行く優待制度変更を発表したギグワークス(2375)から実質最後の株主優待が届きました。

スポンサーリンク

届いた優待はこちら!

ギグワークスの優待は前回まで1000円分の「ビットコイン」か「こども商品券」が選択できるものでした。

このうち私は後者の「こども商品券」を頂いています。

この商品券はおもちゃ屋さんやテーマパークの入場料、また文具などに使えて便利。

しかも今回は今までと違って券面が1000円では無く500円になっているので端数が出づらく微妙に使いやすくなっています。

なのになのに!

次回2022年10月権利からは「日本直販オンラインショップの30%割引クーポン」に変更されちゃいます!

日本直販のホームページを見てみると・・・どうでしょう?下の画像はトップページの一部です。

マッサージチェアなど特に高額商品が欲しい人は別として、株主の大多数にとっては不要だと思われます。

出来れば損切りしてしまいたいけど既に株価も下がり切っている状況。

ほっすん
ほっすん

完全に損切りするタイミングを逃してしまいました。買値の3分の1なので誤差ですけどね。

もうすぐ権利確定だしネタとして優待を頂こうかな。欲しい物が出てくるかもしれないし(泣)。

株式データ

※2022年10月25日時点のデータです。

【株価】
335円

【年間配当予想】
8円

【配当利回り】
2.39%

株主優待の内容

100株以上:日本直販WEBサイトで1年間30%オフで購入できるクーポンの進呈(割引上限額30万円)

【優待権利確定月】
10月

株主優待制度が改悪となった際の記事を置いておきます。今までの優待は独自性があって良かったのに~!


さて、私も利用しているアプリをおすすめします!

話題の資産管理・分析アプリ「カビュウ」はもうお使いですか?

【特徴】
・配当金管理機能
・グラフやヒートマップで試算変動が分かる
・投資信託にも対応
・証券口座との自動連携で手集計は不要
・保有株の適時開示を見逃さない

【更に有料のプライム会員になると】
・米国株対応
・月間、年間単位での損益確認
・複数名義の口座をまとめて管理
・投資家偏差値の確認 など

ダウンロード後、紹介コード4文字⇒zCSsを入力すると無料で2ヶ月プライム特典のお試しも可能です。

もちろん無料メニューでの利用も、合わないと思った場合の有料機能の解約も可能ですので是非一度お試しください。

無料ダウンロードはこちら

ランキングボタン

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ

株主優待紹介
スポンサーリンク
ほっすんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました