【株価も絶好調】コーア商事から株主優待が到着!

スポンサーリンク

にほんブログ村に参加しています。「いいね」代わりにプロフィールバナーを応援クリックいただけると嬉しいです!


PVアクセスランキング にほんブログ村

コーア商事ホールディングス(9273)から、クオカード優待が到着しました~。

スポンサーリンク

株主優待の内容

オリジナルデザインクオカードの進呈。

1,000円分:100株以上
※1年以上の継続保有で、2,000円分に増額。

コーア商事株主優待クオカード

今年はこのようなデザインのカード。私は長期保有対象者なので2,000円分到着です。

株式データ

※データは2020年10月14日時点。11月5日を基準日として株式が2分割されますが、記載の価格は分割前のものです。

【株価】
2,911円

【権利確定月】
6月

【年間配当予想】
34円 

【配当利回り】
1.17%

【配当+優待利回り】
1.51%
(長期保有で1.86%)

管理人のコメント

コーア商事ホールディングスはジェネリックの原薬販売を中心とした企業。直近の業績が好調なことに加え6月30日に東証一部上場を発表、更に10月7日には株式分割を発表したことにより、株価がグングン上昇中。

私はこの銘柄を株主優待導入前の安い時期に購入しており、損益率ではトップクラスのパフォーマンスを見せてくれています。

浮動株式数が少なく上値も軽めで、2021年6月期も業績好調なら更に株価上昇…。という妄想をしていますが、分割後とりあえず100株売ってしまい、残り100株を恩株として長期保有してみたいと思います。

なお株式分割後、配当予想はちょうど半分となりますが優待制度の変更開示は出ていません。つまり、株式分割後は配当+優待利回りは上昇するという事になりますね。

利回り自体は少々低めですが、業績をみながらキャピタルゲインも狙う方法もありますので、ぜひチェックしてみてください。


さて、私も利用しているアプリをおすすめします!

話題の資産管理・分析アプリ「カビュウ」はもうお使いですか?

【特徴】
・配当金管理機能
・グラフやヒートマップで試算変動が分かる
・投資信託にも対応
・証券口座との自動連携で手集計は不要
・保有株の適時開示を見逃さない

【更に有料のプライム会員になると】
・米国株対応
・月間、年間単位での損益確認
・複数名義の口座をまとめて管理
・投資家偏差値の確認 など

ダウンロード後、紹介コード4文字⇒zCSsを入力すると無料で2ヶ月プライム特典のお試しも可能です。

もちろん無料メニューでの利用も、合わないと思った場合の有料機能の解約も可能ですので是非一度お試しください。

無料ダウンロードはこちら

ランキングボタン

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ

株主優待紹介
スポンサーリンク
ほっすんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました